外付けドライブ開閉
Mac miniを使い始めて1週間とちょっと。いろいろと使いやすいようにカスタマイズを進めております。
光学ドライブ非搭載だったので、いっしょに買ったメタリック調の光学ドライブ。

ただ、外付けのドライブはキーボードのイジェクトボタンでは開閉できない模様。

なんとかしてこれで開けるといいんだけどなあ。
調べてると、ターミナルで「drutil eject」と叩くと開く、てのを発見。
どりゃどりゃ……おお、開く。
そしたら、なんとかしてこのコマンドを発行すればイジェクトできるやんね。
ということで「Automator」で……。

AppleScriptからシェルコマンドを実行するようにしてみる。
これを、「cdopen.app」とかいう名前で「アプリケーション」に保存してみましょうか。

でけた。でけた。

ダブルクリックすると、トレーが開く。そんだけ(笑)
これをイジェクトキーに割り当てればいいわけだけど、ファンクションに割り当てるのはあっても、イジェクトに割り当てるソフトはないなあ。
「Karabiner」というのが、イジェクトを他のキーに変更したりできるそうなので試してみる。

EjectをF15として機能するようにして……。

control+Ejectで終了ダイアログ、なんてのがなくなっちゃうので、逆もやっておきたかったけど、ちょっとわからず。
ファンクションキーにアプリを割り当てられる「PFKeyAvailer」を使って、

F15にさっきのアプリを登録。

…………ポチっ。
ガション!
うまくいきましたー(・∀・)ノ
光学ドライブ非搭載だったので、いっしょに買ったメタリック調の光学ドライブ。

ただ、外付けのドライブはキーボードのイジェクトボタンでは開閉できない模様。

なんとかしてこれで開けるといいんだけどなあ。
調べてると、ターミナルで「drutil eject」と叩くと開く、てのを発見。
どりゃどりゃ……おお、開く。
そしたら、なんとかしてこのコマンドを発行すればイジェクトできるやんね。
ということで「Automator」で……。

AppleScriptからシェルコマンドを実行するようにしてみる。
これを、「cdopen.app」とかいう名前で「アプリケーション」に保存してみましょうか。

でけた。でけた。

ダブルクリックすると、トレーが開く。そんだけ(笑)
これをイジェクトキーに割り当てればいいわけだけど、ファンクションに割り当てるのはあっても、イジェクトに割り当てるソフトはないなあ。
「Karabiner」というのが、イジェクトを他のキーに変更したりできるそうなので試してみる。

EjectをF15として機能するようにして……。

control+Ejectで終了ダイアログ、なんてのがなくなっちゃうので、逆もやっておきたかったけど、ちょっとわからず。
ファンクションキーにアプリを割り当てられる「PFKeyAvailer」を使って、

F15にさっきのアプリを登録。

…………ポチっ。
ガション!
うまくいきましたー(・∀・)ノ