5/15上野動物園のつづき。
ひとまず全員集合しまして、お昼軽食をとりまして、サル山を見たら西園へいきます。
モノレールにも乗れーる。
有料(150円)だし、大体歩いちゃうので、ひさびさに乗りましたわ。
西園駅を降りると、ケープペンギンが出迎えてくれます。
羽の付け根に識別票がついてるので、それを避けて撮ってみました。
ん?
ペンギン展示の中で、ペンギンのフリをしているゴイサギ。これは野生もの?
なんだか、管理動物と非管理動物の境目が曖昧だなー。
ワオキツネザルのいる光景。
不忍池に張り出す形で「アイアイのすむ森」というのが出来てました。これは、前回来たとき(2007.8?)には無かったところ。
ワオキツネザルは泳げないので、自ら水に入ることがない、ってことで、小島に展示することで逃げないようにしてるみたい。
オリ→オリ……という展示じゃないのは中々いいですね。
ワオ〜。
オオアリクイの給餌ってのを見に行きましたら、こんな感じ。
……なんとなく期待ハズレ感?
このペットボトルのところに鼻先をつっこんで、舌でドロリとしたやつをなめる、と。
網の穴の位置とうまくあわなくて、しばらく四苦八苦してた(笑)
「アリ食わせろや」とは言わないけど、ねぇ。
上野のアイドル、ハシビロコウさん。
お久しぶり。
もう1回ぐらいつづきますっ。