home  |  illust  |  photo  |  music  |  profile  |  link  |  mail
Calendar
2011.10
sun mon tue wed thu fri sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 ≪ prev next ≫ 
過去のEntry
Recent Entries
(1/1) あけましておめでとうございます
(12/24) チキン!
(11/11) 自転車グリップ修復
(11/5) 悲願達成
(11/4) 「AQUOS sense 7」のBluetooth
(10/24) 桐すのこ工作
(10/21) テキトーキーホルダー
(10/10) アゲハ過齢幼虫?
(10/6) アゲハ脱走防止柵🐛
(9/19) ベランダアゲハ奮闘記
(9/14) 阪神優勝🎊
(9/3) 23th
(8/5) いたばし花火大会
(5/3) アオスジアゲハ
(5/1) アカボシゴマダラ
(3/20) 六義園の桜
(3/4) 花粉防護メガネ
(2/27) フィラメントスタンド再設計
(2/25) 有孔ボード用クリップ
(2/23) ゴーヤチャンプルー

9月いっぱいで、10年半勤めた会社をやめてきました。
10月からは、いろんな意味で新生活です。
いろいろ手放して作った時間でなにをするか、少しずつ決めていければと思います。

秋ですので、iPodの同期プレイリストも変えましょう。

さぁ、10月!

土浦の花火、今年もいってきました。
ちょっと一眼置いていこうかとも思ったのですが(見るのが楽しいので)、一応家を出るギリギリ前に持ち出しました。

一眼で空を撮るの、楽しい。始まる前にしばし楽しむ〜。
完全に秋の空です。涼しくなった。水辺だからなおのこと。
中央左下あたりにあるのは、開始前の花火の煙。
夕暮れてきました。人混みの中から撮ってるとは思えない感じに処理してみる。
だんだん夜へ。この時ぐらいしか出てなかった月。

花火はどんなんがあがるか分からないで撮るので、難しいっすよね。

ワイドスターマイン。2枚からの合成。Fotologにアップしたのは右下の人と花火の重なりが変なままあげちゃった。

フィニッシュはもう「大爆発」という感じでしたな。うひゃ〜。
競技大会なので、結果も気になりますな。帰りの常磐線で近くにいた人も「どこだろうねぇ〜?」って言ってた〜。

あれ? 空写真の方が多くなっちゃったい。

ちょいと、とある品物を求めて浅草へ〜。
雷門。東京に住んでると、あんまり行かないですかねぇ。

平日だけど、結構賑わってました。

仲見世で買ったのは……。
こないだ買ったUQ WiMAXの端末を入れるための、巾着と、ストラップ。
ストラップは、先日食品サンプルの餃子ストラップを買ったものの、やはりでかすぎたのでした(笑)
けろり〜ん♪

久しぶりに買ってみました『Mac People』と『デジタルカメラマガジン』。
『Mac People』は、なんかハードのことはネットで知ってたし……敢えてこれが新鮮というのもないんだけど、ウェブ制作系の話題に全然ついていけないようでやばく思う。
そもそもhtml5的なことを何も知らないけど、html4でポチポチと手打ちしていたころとはかなり変わってるんだろうなぁ。ちょっと勉強しよう……。
ジョブズの付録が付いてたけど、発売は死去前だよね。「やばい」という噂はあったのかな……。ゆっくり読んでみよっと。

『デジタルカメラマガジン』……相変わらず一眼レフの話題だらけなのがチョットいただけないっす。撮影手法についても「露出補正は難しくない」なんて、万年同じような記事ばっかり……読者年齢層高いんだろうね。
とりあえずミラーレス機の比較など、ちょっと知っておきたいと思ったんですけど……Nikon 1はなんだかんだで注目しとるのです。
昨日ヤマダでみた「PENTAX Q」は、ちょっとやっぱり1/2.3型では「コンデジに毛」でした。「惜しい感じなんだけどなー」ってPENTAXの人に言ってしまった〜。

左のサイドバーにTwitterのつぶやきを表示するようにしてみました。
(あ、携帯・スマホ版以外の話ですよ〜)

デザインなんかはちょっと細かくいじるかもしれません。
自力ブログ、やっぱこういうのやるときめんどくさい……けど、楽しいんだなぁ〜。

なんか、Facebookもはじめたりしてるんですが、更新場所が分散したり、まとめられるものは連携したり。「どこに書くか?」っていうのを考えるのが煩わしい……けど、まぁ、いっか。

どうも夏場はバテまして、全然鳥撮影に行けなかったんですけど、気候も穏やかになってきたんで行ってみました。馴染みの某公園へ。

デジスコ組み立て中に寄ってきたドバト。
この子らは、スコープなしでこの倍率で撮れる……。

もうヒドリガモがチラホラ来ていました。
換羽途中かな? ちょっとまだらな気がします。

いつも間が空くからリハビリ的な撮影もしないといけなくなる(笑)
下から見上げたところ、葉の上あたりにいたので何気に難しかったムクドリ。
横→縦トリミングです。

しばしいったところで……キビタキ♀? まだいるんだね。
とまりどころがよろしくないけど……そんなこと言ってられないところ。

カワセミは割とオナジミの枝に。
まだ季節的に奥の方に緑が残っているので、爽やかな印象で撮れました。

スコープ持ちがいっぱい集まっていると、「何かいる」ってわかる(他力本願 笑)
しかも、「そこの先にいいのがいるよ〜」って教えてもらって〜。
エゾビタキ。ちょっと強めのトリミング。
20人ぐらいが集まる中で、しばらくモデルをやってくれてました。

キバナコスモスがキレイだったので、超望遠マクロやろうと思ったら、たまたま狙ってた花にツマグロヒョウモン。
横から撮ってた方もうまく撮れたかな? 風で揺れるんで、連写で数枚撮っても構図が全部違ったりする。
これはメスの模様?

ネコスコ。
この子、器量よしだったんだけど、枝が残念で。
追っかけたら……
逃げられた(笑)

いつものうなぎ屋さんで締め。
しかし、鳥撮影は保護のために撮影地を明かさなかったりしてますが、このうなぎ屋さんに関する写真やツイートでモロバレですわな。
とろふわ〜、で香ばしくて、久しぶりにうまかったすー。

撮影機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16x/24x/30x wide DS + COOLPIX P300
Velbon Geo Carmagne E535 + BENRO GH-1

出会った鳥:
ドバト・ヒドリガモ・カルガモ・ムクドリ・スズメ・ハシブトガラス・コサギ・アオサギ・キビタキ・カワウ・カワセミ・エゾビタキ・オナガ・ハクセキレイ

カワセミの動画がいい感じに撮れたと思います……それはまた、別の話で。

こないだ撮ってきたカワセミデジスコ。
ちょっと写真を撮ったあと、しばらく居てくれたので、ムービーも撮ってました。
動画の形式っていつも迷うんですが、f4vにしてみたけどどうでしょう。

クリックで再生(80MB超あるのでご注意を)
【他の形式(主に携帯系の人のために)】
3gp形式(2.8MB)
mp4形式(2.7MB)
mp4形式ちょっと高解像度(5.2MB)
m4vをhtmlに貼り付け(9.1MB)(※追加。iOS系はこれでいける?)

周りの人と談笑してた関係でサウンドはなしです(笑)
見れんけど見たいからなんとかしてくれー、という嬉しい要望にはなるべく応えます(・∀・)ノ
……それにしても、f4v随分色が違うなー(うちの環境だと)。

神宮球場突撃! ……一応、ね、「レギュラーシーズン」としては「関東最後」です。
もちろん「CSで神宮に帰ってくるぜ!」という気持ちでいますが。
試合前練習から見てました。
今年随分ご一緒したbotamotiさん(あとから参戦)と、「茶の間応援団長」の母親も誘って〜。

序盤はお互いにチャンスを作りながらも締まった展開。

しかし、6回1点先制したところで……
雨。
大雨。2度の中断。
降り始めからコントロール乱してたし、これは投手にとっては不運かもしれない。
結局そのままこの回6得点。

再開したあとのレフトスタンド。避難してた人たち、ちゃんと戻ってきたぜ〜。
だいぶ盛り上がりました。
しかし、ヤクルトファンもずいぶん残ってて、あきらめてないっ Σ(・∀・)

勝利後、22時すぎて鳴り物が使えなくなってたので、「ららららら〜らら〜・デーデッデーデーデデッデデー」とかみんなで「声」でやったのが面白かった。

そして…………甲子園遠征へっ! 行ってきますよーっ!!

なんだか昨日のコールド負けと竜の足踏みで、読売CSマジックが「1」となり、完全に追い込まれちゃいましたが、ちょっと喝入れに、甲子園まで行ってきます。

……目の前で真弓辞任が決まっちゃうかなぁ。


11時3分の〜ひかり469号で〜わたしはわたしは……♪
(語呂わりい。)

もう「CS」とかどうでもいいっす。
念願叶ってやってきました。片道5時間!
とにかく真弓ラストかもしらんけど、東京から見に来る価値のある、強い虎を見せてくれっ(・∀・)ノ

甲子園の広島戦、風船とか応援とか、いい感じに撮らせてもらった気がしますが、滞在ホテルでWiMAX使えない都合上、PCがネットに入れず、おあずけです。

では、また明日ー(・∀・)

※翌日記入 大阪城の真ん前でWiMAXが使えるようなので更新でもしますか、って(笑)

改めて初の甲子園、読売のCSマジックは1、中日が大差で負けてて「もうダメだー」って中、到着しました。
カープの打撃練習。この辺の試合前な出来事を見てる間に、CSの夢は潰えた……ドーン。
しかーし、気を取り直して応援、応援。

7回ウラの風船が近づいてみんな膨らましはじめる。
おらいけーっ!
わー、ぶれた。でも、それどころじゃない。
爽快ですなっ!

試合も能見が好投・ブラゼルのタイムリーで終盤に先制・球児もピシャリのいい試合でした。
18日の方も勝っておくれよ〜!

いっこ前のentryで書いたけど、大阪城にきてみました。

大阪城公園駅で見た駅舎の壁画。
こういうのって地元の人は普通に通り過ぎるんだろうけど、観光で来てるとカメラ向けちゃいますよね。
あたしも、こないだの浅草駅とかは「浅草でしょ」って感じだったし。……そんなことない?

で、大阪城。
かっこいいなぁ〜。江戸城も残せばよかったのに(てなワケにもいかんか)

この旅2回目のたこ焼き(1個目は甲子園の「揚げたこ」だった)。
これが、とろふわ系で、うまい、うまい (・∀・)ノ
東京でこういう観光地で買ったら、粉率高すぎてまずいところだぜ。
有名なところとか、すごいのかな。もうちょっと、たこ焼き巡りしよう〜。

……「くいだおれ太郎」くん(笑)
「FANTA」の活動、応援してます。
出禁の綾小路翔と一緒に紅白でれるといいねぇ ε〜(・∀・)

あたしはプロフィール欄に「たこ焼きが好き」って書いてるぐらいなんで、たこ焼きが好きなんです(?)

「道頓堀くくる」さんにお邪魔しました。
おぉ、『るるぶ』にのってたタコだ(笑)

「たこ焼き」を注文。
プレーンな状態で食べるのも試したかったので、ソースかけ写真はなしです。
しかし、次が明石焼きなので、撮っとけば良かったかな? と後悔。
まぁ、いつになっても「食事>写真」です。

で、「たこ昌」さんで明石焼き(直後じゃないですよー)
出汁うまでした。

うー、「くくるの明石焼き」「たこ昌のたこ焼き」も食べたい。3泊じゃ足りないっ(・∀・#)ノ
ちなみに執筆時点での今日の食事、大阪城のと含めてたこ焼き24粒(笑)

10/18。
次に大阪に来たときに時間とられないように、というかなんというか。
「いかにも大阪」な観光は今回済ませておこうかな、なんて。

で、新世界・通天閣へやってきました。ベタ?
ありゃ、昨日使ったまんまでホワイトバランス変だ。
でも、なんか「暑さ」が出てていいでしょうか。今日は結構日差しが強かったですかね。

通天閣。
何カ所からか撮ったけど、これが周りの街の雰囲気を入れられていてお気に入り。
通天閣だけをいい感じに撮ろうと思ったら、どこかに登るのが良さそうです。
(ちょっと南のスパ施設とか)

展望台も登りました。
通天閣は、なんだか八角形なので、あとでパノラマにできないかと8枚撮りましたが、その「北向き」のやつ。
昨日いった道頓堀ドンキのえべっさん観覧車(左)と、大阪城(右)が見えます。
(合ってる?)

ビリケンさんのあんよは、触られまくって減りまくってました。

このルナパーク・ジオラマがきれいでした。

塔の下にたこ焼き屋があったので、ちょっと試食を。
熱々ハフハフでした。大阪城に続いての「観光地なのにうまい」にビックリ。
これで、今回の旅で食したたこ焼きが36個になりました(明石焼き含む)。

昨日、2年ぶりに会えた僕10才さんが、お好み焼き屋に連れて行ってくれる、ということでお言葉に甘えましたー。

宇宙一長い(だっけ?)という天満の商店街にある、双月さん。
いや、この、なんかアウェー戦やってる中で、連れて行ってもらえる安心感・ありがたさ(笑)

店内には訪れた有名人の色紙がいっぱいでした。
半個室気味のいい感じの席でいただいたのは……
「ぶた」「イカ&エビ」

じわり焼いていく間に……
この焼きそば。ソースのツンとした感じがなくて、甘めの味わいある焼きそばでした。
太めの麺とか、野菜の量とか、好きです、このバランス♪

そして、どーん。
生地を混ぜてて思ったんですけど、かなり粘りのある山芋をぎょーさん入れてますね。
粉モンなんていうけど、粉っぽさがなくて、ふわっと軽くて、いい生地でございました(・∀・)ノ

そして、さぁ、もう一回甲子園へ……!

再び、甲子園球場へ。
ずっと神宮で見てきた「阪神・ヤクルト」の最終戦。ホームビジター入れ替えての観戦です。
どうしても2試合見たい、とかではなかったんですが、せっかく大阪来て雨で中止、というのが怖かったんで、チケットとっておいたんです。
まずはたこ焼きで腹ごしらえ。これは普通の作り置きのやつでした。
一昨日食べた揚げたこ焼きの方がよかったかな。

甲子園名物な食べ物を堪能したかった気もしますが、来る前にお好み焼き食べたのもあって、これで足りちゃいました。
大阪に滞在していて困ったのは、食べたいものが多すぎて、食事回数が足りなすぎるっ、てこと。本当に困った(笑)

試合前の「トラッキー笑劇場」。
一昨日はトラッキー・ラッキー・キー太がティーバッティングの飛距離を競ってましたが、この日のはそれぞれのコーディネートのうち、誰のが良かったか、お客さんが決める、みたいなやつ。

青の忍者スタイルで決めたトラッキー。
おでかけカジュアルスタイルのラッキーちゃん。
なんか殿様なキー太……。
キー太に票が集まってしまいました。

面白いなぁ、かわいいなぁ、キー太。来年、東京にも来てね。

球場は、冷たい風が吹く中、冷たい感じの展開で……。
ビール1杯しか飲めず、熱燗をいただいてました。
スタート遅れたとはいえ、どうも、シーズンが長くなりすぎじゃないすか?

7回の風船。
気候・平日・CSの消滅で、一昨日よりだいぶ人が少なかったけど、ライトスタンドに集中して入ってました。

試合は結局ヤクルト館山の完封で0-4負け。遠征成績は1勝1敗でした。
阪神はあと6試合残ってますが、関東のゲームは終わってますので、自分の観戦は今年これで最後です。

戦績:
東京ドーム:1勝2敗
神宮球場:2勝3敗
甲子園球場;1勝(広島)1敗(ヤクルト)

だったかな? 去年は負けなかった(!)ことを考えると、どうも残念な感じで。
でも、今年はなんか全体的に勝ちきれなかったですね。
真弓政権で優勝できなかったのは心残りでしょうが、来年に向けて強いチームを作っていって欲しいです。
自分は、お土産にワッペンを買い込んだので、勝負服デザインを考えながら来期を待ちます!
(風船が1個残っちゃった。関東は、ドーム・神宮・横浜、どれもダメなんだよね)

帰り、夜食用に8個入りのたこ焼き買って(これも普通気味? でした)、この旅での摂取数を50としましたーε〜(・∀・)げふぅ

 ・ ・ ・ ・ ・

さて、明日東京へ戻ります。

変な感想ですが、大阪は電車の駅の間隔が短いですね。東京にも日暮里・西日暮里みたいな「次が見える」ところもあるけど……。
あと、銀杏のなるイチョウが多い都市でした(笑) 東京の方が雌株を避けるのかな?

初日は完全に一人で動いていましたが、二日目からは以前お世話になっていた方々とお会いすることもできました。
温かく迎えてもらって嬉しかったです。支えられてここまで来たなぁ、と思いました。
まいど、おーきに! また来るぜっ!!

大阪最終日。新幹線が11:40だったので、ちょっと時間がありました。
昨日オススメしてもらった、阪神百貨店地下のいか焼きを食しにいきましょう〜。

「スナックパーク」到着。
朝食をとっている方多し。平日朝から賑わってました。

この旅で随分たこ焼きをいただきまして、世界のイカ・タコのバランスを崩してしまったのではないかと思うので、ここで「いか焼き」で調整させていただきますっ(・∀・)ノ
「和風デラ」をオーダー。
小麦粉な生地の部分、卵の黄身の部分、白身の部分が混ざりすぎてないので、モチっとした食感、黄身のうまみ、白身の焼けた香ばしさが程よく主張してきて、うまかったっす〜。

で……すいません、一昨日行った「道頓堀くくる」さんが入ってたので、締めにやっちゃいました。
↑若干の心残りだった「ソース他がかかったverの写真」と……
↓若干の心残りだった「くくるの明石焼き」をクリア。
あー、イカタコバランス……。
この旅のたこ焼き摂取数(明石焼き含む)、59玉でフィニッシュです!!
途中からは半分やけで「通りがかった時にいけそうならいく」という自己ルールになってました。
やぁ、堪能、堪能。でも、まだまだうまそうな店にいけてないです。次回は70個台ぐらいを目指しますか……(でも、それだと他のモノが食えない)

帰りの新幹線は富士山側の席でした。
さぁ、東京へ〜♪

普段は技術系資料と文芸以外全然読まないあたしですけど……。
まぁ、自己啓発系にはやっぱり全然惹かれませんけど、ビジネシーなやつも読んでみます。
右下の以外は、今日新宿サザンテラスの紀伊國屋で買いました。
このあと、ちょっと「個人」というよりは「個人事業」として起ち上げようかな、って。
いろいろ税務関連のことを知りたくて買ってきました。
html5は……なんとなくiOS対策的な技術向上狙い?

ほいで、この右下の、梅田のヨドバシで買った『ゲームシナリオのためのファンタジー事典』がおもろいっす。
宗教・武器・防具・地形・人名・伝承・魔法なんでもありで載っていて……
「橋は主人公の行動をコントロールするために有用。橋が渡れない理由をいくつも用意しておくと便利」
「ホビットは『指輪物語』のオリジナル種族で、登場させると『指輪物語』の影響を感じさせすぎる」
……なーんて、実際にシナリオに使う際の注意書きなんかが便利です。
はじめから順に読んでくものでもなく、雑誌みたいにヒマなときにパラパラと読んでると、知らずにファンタジー知識がつくかも。
ただ、モンスターに関しては、竜・悪魔・アンデッド・ヴァンパイア・土着妖精の類以外はあんまり載ってないので(それでも十分かもしんないけど)、神話系は他の本に譲る、って感じですかね。

昨日、ヨドバシで「Nikon 1 J1」の標準レンズキットを衝動買いしまして。
「デジスコドットコム」さんが「デジスコ接続用のブラケットを開発します」なんて書いていたのも購入動機だったのですが「11月中旬ごろにリリース」ともありまして、待ちきれないので、神田小川町のホビーズワールドさん(退職した会社から徒歩1分)へ相談にいっちゃいました〜。
↑Nikon 1 J1

ビクセンの「デジタルカメラクイックブラケット」というのが、とりあえず使えそうだったので買ってきました。8,000円ぐらい。
ほいでもって繋いでみる。
普段使っているFieldscope ED82 + 接眼レンズ16X/24X/30X Wide DSで試してみます。

キットの10mm-30mmレンズは、10mmの広角端で一番鏡筒が伸びている様子で、30mmの望遠端でもほぼ同じぐらい(1mmぐらい広角端より短いかな?)、16mmぐらいで一番短くなるようです。

まずは素直に、一番伸びる10mm時の伸び方で接眼レンズに接するようにしてみる。

↓広角端10mm
四隅にケラレあり。
(こないだ買ってきたキー太君をモデルにしてますが、最短撮影距離が家の中で取りづらいので、鏡越しに撮影し、解像度は落ちています。画角とケラレ具合のみを参考にする画像、ということで)

↓中域14mm近辺
光軸もちょっとズレているのですが、左下、減光があります。
キッチリ合わせれば、「14mmまでが減光」というところかな。

↓望遠端30mm
14mmからここまではケラレ無しでいけます。

次に、四隅がケラレなくなる画角(12.5mm弱ぐらい?)で接眼レンズに接するようにセッティング。

↓12.5mmぐらい。
ケラレなし、減光も気になるものはありません。多分。

↓望遠端は25mmぐらいまで伸ばせます。
ここまでケラレ・減光なし。

どちらにしても2倍ズームぐらいの範囲はケラレなしで使えるようです。
カメラの電源を入れるとレンズが伸びてくるタイプではないから、干渉する域があっても「レンズエラー」とか言われることもなく、問題ないですね。
あとは、明るいフィールドでカメラの方で絞りが動いた時にどうなるか、とか、実際に使ってみるとわかることもあるでしょうが、とりあえず使ってみたいと思います。

問題は、レリーズケーブル。
ビクセンのステーを使うと電池ボックスを塞いじゃうんで、交換が容易じゃないんですね。
ドットコムさんのブラケット、どんな感じで設計されるでしょうか。
この、「12.5mm〜25mm域」で設定できるような仕組みだといいなぁ〜。

週末は雨ですかね。来週試運転できるかなっ(・∀・)♪

Nikon 1 J1のレリーズケーブルのステー。

ビクセンのレリーズステー(↓こんなの)を使って組んでみたものの、「二重ネジ」になってたり、バッテリー交換が煩雑すぎたりしてうまくありませんでした。

そこで、デジスコはじめたときに中古で買ったCyber-shot W7に付けていた「RSW5-A」を試してみたら……うおっ、測って作ったみたいに電源ボタンが空いたところにフィットΣ(・∀・)
難点は「買ったばっかのJ1に両面テープで留めるのはちょっと……しかも、J1って結構天板やわそうだし、ポップアップフラッシュ使えなくなるし。えー」ってところ。
でも、最高なソリューションな気がしたので貼っちゃいます。

1回貼り直すためにはがそうとしたら、フラッシュの上ぶたみたいなところが、元々両面で接着されてるようで、こちら(ステー)側についてきてしまいましたー。しかも、材質もろい。
V1は丈夫なんでしょうか。でも、V1にこのステーは合わないですよね。うーん。

Nikon 1 J1へのレリーズ取り付け機構を引き続き考えていきますー(・∀・)♪

「RSW5-A」を使ってレリーズケーブルを取り付けることまでは決まりましたが、RSW5-Aは「デジスコ・ドットコム」製で、耐久性・ロック強度重視でネジ径がM5なのです。
市販の一般的なレリーズケーブルは(M4からの?)テーパーネジでして、このステーはドットコム製のケーブルしか接続できないことになります。
黄色いのがドットコム製・黒いのが市販のやつ。

左がドットコム。M5ネジの先端に一般的なステーでも使えるように、テーパーもある。
右は一般の方。テーパーネジだけ切ってあります。

「RSW5-A」のケーブル取り付け部。M5ネジです。

ドットコムケーブルは、割と滑らかなもので、ジャリジャリ言わずにレリーズできるんですが、外殻がビニールでハリがあり、使っていていろんな方向にハネるんです。
一般のものは、安く買うと粗悪品も多くジャリジャリするのもありますが、いいのを選ぶととてもいいです。
ドットコム製の方は「でじすこや」さんで注文したり、「ホビーズワールド」さんに出向いたりしないと買えないので、壊れたときに気軽に入手できないという難点もあったりして、一般の方が使えるといいんだよなぁ〜、なんて思ったので、なんとかしてみましょうか。

よく行くアキバの「ネジの西川」さんは定休日でした。
「ヒロセテクニカル」さんでなんとなく4mmナットを買ってきました。
(M5→M4に変換するのなんかないかと思ったけど、なかったですね。構造的に無理か)
おっ、あっさりいい感じに(・∀・)♪
接着した方がいいかと思ったけど、挟み込んで回すだけでもまぁまぁの強度です。
こりゃいいや〜、っと。
レリーズケーブルは歩いていて付け根が壊れちゃうことも多いので、良い子はスペアを持ち歩こうね〜。

Nikon 1 J1のデジスコ、いつもの某公園で試運転してみました。

……結論からいうと、今日はあんまり上手くなかったなー、と。
失敗したなら、ちゃんと理由を分析しましょうか〜。

・カメラが重くなって、後ろに重心が寄ってジンバルのバランスとれなかった。
・ビクセンの汎用ブラケットの重量オーバーで微細にブレてる
・感度設定をAUTOにしてたら、終盤400になって……400は不満な画質かな。
・カメラの左に照準器出したら、持ち運び時にバッグにあたって頻繁にずれた。
・そもそも下手(笑)

こんなとこかしらー。

重量バランスは、プレートとスコープの接続ネジが干渉して、重心を前にもっていけませんでした。
なんか「家で組んだときに試しておきなさいよ」というところですな……帰宅後すぐに、プレートとの接続を見直して、調整幅を広げました。

汎用ブラケット、それでもかなり試せるシロモノだとは思いますが、繋げる度に微妙に光軸がずれるのと、プレートで接続するのでカメラのゆれが止まるのに2〜3秒というところです。
とりあえず、デジスコ・ドットコムさんの開発を待ってみるとして、もうちょい固定しないことには成功率が低すぎるかなー。

感度。明るいうちはオートも100だったけど、日が傾いてきて400をとりがちでした。これは、いっそ100固定で撮った方がよさそう。「100-200AUTO」があればいいんだけど。
実は動画も撮ったけど、これも感度が高すぎてイマイチな画質でした。屋内で動画を撮ったときに暗くなったので上げておいたんだけど、屋外なら感度下げでいいのかな。

照準器。右にしました……見づらいかな。効き目は左。

下手なのは……修行しかないですかね。

照準が狂って、導入できなくて、アレコレ動かそうとしても、クランプしないとバランスとれなくて、あぁあぁ、ってなってました。
まぁ、そんな中で、あんまり動かなかった種はまぁまぁ撮れたような気がします。

まずはカワウ。
実は目がキレイなんですよね。探さなくてもいる鳥(笑) ちょっとだけトリミング。

アオサギ。
もうちょっと解像して欲しい印象? 原因はなんでしょう。

カイツブリ(これは、それでも、まぁまぁ動く方ですかねぇ)。
割とトリミング。ケラレないギリギリの域はキレイだったかもしれません。

カワセミはレタッチバリバリで。
ISO400になってたのでD-Fine2.0でノイズ処理・レベル補正・トリミング・カラーバランス・彩度アップなどなど。
アンシャープマスクかけすぎ? って思えるような縁取りになっちゃってますが、これは天然です。
ピラカンサ前に来て欲しかったけど叶わなかったので、水面にいれてみました。

結局、終日シジュウカラが追尾しきれませんでした(・Д・;)

出会った鳥:
ハクセキレイ・ドバト・スズメ・ハシブトガラス・ヒドリガモ・コサギ・ダイサギ(?)・ユリカモメ・シジュウカラ・ヒヨドリ・アオサギ・カワウ・カワセミ・カイツブリ・オナガ・カルガモ

撮影機材:
Nikon Fieldscope ED82 + TurboAdapter 30XWFA + Nikon 1 J1
Velbon GeoCarmagne E535 + BENRO GH-1

なんとなく30XWFAにしてみたけど、16X/24X/30X Wide DSの方がいいかな。
スコープが冷たくなってきたので、ホビワさんでカムフラージュテープを買って触れる部分に巻いてみようかと思ってます。

おまけ。ネコスコ。
にゃーん。
あ、気づかれた?

ビクセン・デジタルカメラ・クイックブラケット(改)!!
……なんか「(改)」すぎるだろー、というゴツさになってしまった……ううぅ。
主なところは3点。

・プレートを斜めに
デフォルトでは、蝶番部から後方にプレートが伸びて、そこから横方向に展開していたプレートを、強引に斜めにしてカメラを乗せてます。
これで、だいぶプレートぶれを防げる感じがします。

・光軸サポート
デジスコ・ドットコムの「58mm延長リング」が、ちょうど10mm-30mmのレンズ前面にフィットしたので、TA4からリングを重ねてクリアランスを調整したものを作り、TA4の後部の面を合わせてブラケットでクランプするようにしました。
カメラの位置固定が、プレートのみではなく、ここに押さえつけられる形で固定されるので、光軸が安定する……予定。
クリアランスは、13mm〜26mmぐらいが使えるところで調整(ステップリングをいくつも付け替えて、指がキズだらけに……!)

・クリップ式照準取り付け機構
ヨドバシでクリップ売ってたので「こりゃ使えるわい」と買ってみましたが、これの「首」部分がクランプできないようで。
「触らなければ動かない」でしょうが、「触ると間違いなく動く」という状態で、これは、また改善しないとダメそうです。

ハロウィンが近いから……というのとは関係なく、なんとなく「かぼちゃ」を白バックで撮ってみました。
Canon EOS Kiss X4 + SIGMA DC 18-125mm 1:3.8-5.6 HSM
絞り:f/8.0
シャッター速度:1/40sec
ISO400
WB:太陽光
SPEEDLITE 430EX使用
レタッチ:Photoshopにてレベル補正・影のエッジぼかし処理・アンシャープマスク
(天井バウンスでストロボ使ってみたんですが、意外と「影→背景」の階調がキレイじゃなくて、フォトショで若干ぼかしちゃいました)

大きさがよく分からないかもしれませんが、両手の中に収まるぐらいの子です。
で、なんで「かぼちゃ」だっけ。
大阪で粉モノいっぱい食べて、帰京したらなんとなくβカロテンを補給したくなったのでした。

1.ラップでくるんで1分加熱
2.半分に割って、種をとりだす
3.ラップでくるみ直し、さらに5分加熱
4.バターと塩で召し上がれ

明日食べようっ。

高校の旧友で集まって国立科学博物館に行ってみました。

常設展は20年ぶりぐらいなんじゃなかろうか。
いやー、一日じゃ見切れないですね。
愛・地球博で公開されたあと移設されたという「シアター360」がすごかったです。
演目のナレーション声が竹中直人すぎて、でも、名乗ってなくて、「?」となりました。

あまりに野生で巡り会えないオオルリ。
こんな場面でもブレてしまって、縁起が悪い。

T-REXは中々の迫力!

その後、焼き肉の予定だったので、牛の消化器模型で予習?
ミノ→ハチノス→センマイ→ギアラ、です(そうは書いてないけど)
覚えておきましょう〜♪

Nikon 1 J1を使ったデジスコシステム、いろいろ改造してみましたが、現場で開始早々に使いづらくてゲンナリしないために、一度家で組んでみました。
まず、スコープが冷える季節になってきたので、こないだ買ってきたカムフラージュテープで、持ち運び時に手に触れる金属部分をコーティング。
1回ぐるっと巻いただけなので、中央部以外は1枚だけ。もうちょっとグルグルいった方がいいのかな?
照準器は、結局斜めに伸びたプレートの先にL字プレートを使って設置。
パっと見た感じでは不安定に見えるけど、両面テープで留めた上に固定具でとめてあるので、ちょっとやそっとじゃ回りません。両面万歳。

ジンバルのバランスも改善したし、照準器も触れづらい設置ができたし、ブレ対策も強化されたしで、ちょっと期待できそうです。
火曜日行けたら行ってみようかなー。
Information
about "Gallery ryna"
ryna's Gallery
illustration gallery
photo gallery
music list
Links
■ お友達サイト
らくてんまるのあな
ladyluck games
Fulcrum
王様と小ゾウ
きまぐれTの個人的(?)情報発信
おえかき上達への道
イミアリスケッチ
めーたんブログ。
teadays
■ デジカメ関係
キヤノン株式会社
株式会社ニコン
FUJIFILM
リコーイメージング株式会社
エプソン
TAMRON
SIGMA
スリック
ベルボン株式会社
ケンコー・トキナー
ハクバ写真産業株式会社
マルミ光機株式会社
株式会社エツミ
raynox
ワールドルーペハウス
LAMDA ラムダザック
Adobe
市川ソフトラボラトリー
SILKYPIX
GANREF
DIGISCO.COM
でじすこや
デジスコ倶楽部