home  |  illust  |  photo  |  music  |  profile  |  link  |  mail
Calendar
2011.11
sun mon tue wed thu fri sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 ≪ prev next ≫ 
過去のEntry
Recent Entries
(1/1) あけましておめでとうございます
(12/24) チキン!
(11/11) 自転車グリップ修復
(11/5) 悲願達成
(11/4) 「AQUOS sense 7」のBluetooth
(10/24) 桐すのこ工作
(10/21) テキトーキーホルダー
(10/10) アゲハ過齢幼虫?
(10/6) アゲハ脱走防止柵🐛
(9/19) ベランダアゲハ奮闘記
(9/14) 阪神優勝🎊
(9/3) 23th
(8/5) いたばし花火大会
(5/3) アオスジアゲハ
(5/1) アカボシゴマダラ
(3/20) 六義園の桜
(3/4) 花粉防護メガネ
(2/27) フィラメントスタンド再設計
(2/25) 有孔ボード用クリップ
(2/23) ゴーヤチャンプルー

MHP3をはじめて、中々楽しくてハマったりしておりますが、家に引きこもっちゃいかん、ということで、「日の光を浴びて歩こう隊」とかを結成。
お台場でやっているという「マダム・タッソー」の蝋人形展を見るために、いつだったか高校の時のメンバーで歩いたレインボーブリッジを、また歩いてみます。
芝浦アンカレイジから。

「日の光を」って言ってるけど、日も低くなってきました。
西から東へ歩いてるので、前方は青空ですけど、後方は夕焼け気味です。
1枚目から30分ちょっとしか経ってないんですが、芝浦側を振り向くとこんな感じ。

お台場に着いて、ちょっと盗撮気味? のアートワーク。
シャドウ潰したので、肖像権はOKでまけてください……。
対岸をカットして右下部トリミングもいいと思うけど、それじゃ場所情報を切り捨て過ぎかな?

で、タッソー。
情熱の人っ!! これは肖像権は……???

中々死なない人。
他にブラッド・ピットなどの出来がすごかったっす Σ(・∀・)

夜のブリッジ。
カメラを置いて、8secの露光……だったかな。
全写真、RICOH GX200でしたー。

親が作ってくれない料理というのは、家で食べない料理となりがち。でも、好きなものもあるんです。
……ということで、ここのところ茶碗蒸しを作ってみてます。

こないだ試しに「具なし」でやったので、今回はしいたけ・ちくわ・鶏を入れて……。
ん〜、適当にやってるにしてはなかなかうまいっ。

【茶碗蒸し・作り方】(2人前)
■材料(卵水):
卵1コ
水150cc
薄口醤油 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2
ダシの素 なんとなく小さじ1/2
塩&味の素少々
※ダシは使う「素」に応じて。「ちゃんとダシとっぺ」という人は真面目にどうぞ〜。薄口醤油がなければ、醤油減らして少し塩を追加。
※追記:投稿時、調味料分量が違ってました。 ……4人分で書いちゃった(・∀・;)すみませんっ!でも、ちょっと「優しい味」系だったから大丈夫かな。
■材料(具材):
三つ葉。……あとは適当に。マイタケは入れると固まらないらしいので注意♪

1.ボールに卵を割り入れ、白身・黄身をめっちゃよく混ぜます。
2.その他の「卵水」材料を加え良く混ぜて、一度漉します。
3.適当な器に流し入れます。
  お茶を淹れる要領で各器に少しずつ入れて、濃さにバラつきがないように。
4.三つ葉以外の具材も器に入れます。
5.強めの火で2〜3分蒸し(表面が固まり始めたら)、弱火で10分蒸して出来上がり。
  三つ葉を添えて召し上がれ〜♪

三つ葉がなかったので、写真のはネギにしちゃいましたけど……。
「こうやるとうまいぜ〜」を募集中 (・∀・)ノ

先週いただいたブート・ジョロキア。
どうしたもんだか迷いつつ……とりあえず撮影してみましょう〜(笑)
Canon EOS Kiss X4 + SIGMA DC 18-125mm 1:3.8-5.6 HSM
絞り:f/8.0
シャッター速度:1/50sec
ISO800
WB:太陽光
SPEEDLITE 430EX使用(左方向の白い壁にバウンス)
レタッチ:Photoshopにてレベル補正・白とばし・影部分の彩度調整・アンシャープマスク

↑こっちの写真は「ノーストロボ・適当レタッチ」ってことで。

「軍手をして調理すること」「換気扇をまわしましょう」「良く手を洗って目をこすらない」とかいろいろ怖いんですが、撮影時には特にトラブルもなく……。

直接食べないような、油などに香りを移して使うのが良いようなので、コーレーグスにします。それ用(と、飲む用)で、カクヤスに泡盛注文しました。
でも、ちょっと細かく削って、ペペロンチーノとか作ってみたいような気もします。

Nikon1 J1のデジスコ、システム改変の調子をみようと、ちょっとだけ近所の庭園でやってきました。
あんまり「これは!」という鳥に会う確率も高くない場所ですが(でも、ルリビタキが結構くる)、前回シジュウカラが追尾できなかったので、これが追尾できれば、ひとまずシステムOKということで。

ここはシイの木みたいな常緑モノが多く、鳥たちはかなりいるんですけど、中々表にでてこなかったりもする。
モミジのところに出てきてくれた子。
ちょっと露出アンダーになってしまったんですが、ISO100の大きめ画素のおかげか、レベル補正耐性がいいですね。

なんでも食べるヒヨちゃんは、イチョウの葉っぱサラダを召し上がってました。
これもレベル補正で明るく。イチョウをついばんでるカットは被写体ブレでした。

カルガモ。
実は左がケラレてるところからのトリミング。
新システムでしたが、ちょっとセンターにきてなかったようです。これは要修正。

もう1カ所、シジュウカラが集まってるところに出くわしたので、暗い場所だったけどチャレンジ。
シジュウカラのいるところにコゲラあり。よく一緒にいるんですね。
ドラミング入ってくれれば楽ですが、チョコチョコと上っていくので難しい。

シジュウカラ。
クモの巣が残念すぎるけど、レタッチで消すのも結構骨が折れる。

メジロもでてきてくれました。
これも逆光につられて、かなりアンダーでしたが、補正耐性高いのはさすがのセンサーサイズ?
それにしても、シイに加えてツバキ……うーん常緑。

「ありふれ留鳥種」ばかりでしたが、一応追尾できたから、前回よりは改善ですかね。
導入が苦手なオイラとしては、「照準器がずれない」というのが、実は一番大事なのかもしれませんー。
光軸をもうちょっとなんとかしたら一応完成でしょうか。30-100mmの方もちょっとは気になったりして〜。

あと、反省点として、モンハンやりすぎで目がきかなさすぎるっ(・∀・;)

出会った鳥:
スズメ、ヒヨドリ、ドバト、ハシブトガラス、シジュウカラ、カルガモ、コゲラ、メジロ
(もっといろいろいたんだろうか……)

使用機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16X/24X/30X Wide DS + Nikon1 J1(VR10-30)
BENRO GH-1 + Velbon GeoCarmagne E535

デジスコでカメラのズームが広角気味になったところの検証とか。
考えてみようと思ったきっかけは、この画像。
(リサイズ以外のレタッチなし。以下同様)
先日の庭園デジスコで、最広角で撮ったときの一枚。
この日のセッティングは、カメラがアイピースのど真ん中ではなく、少し左にケラレがでるようにズレていたんですが(角度は適正で、位置がズレてたかな?)、主に画面の左方面が、円形状に流れています。

今回、カメラをNikon1に変えて、センサーサイズが大きくなった(1インチ)ことによらないだろうか〜、と思ったのですが……結論から先に言うと、過去のカメラでもこんな印象の絵はあったので、センサーは関係ないのかな? と思うのです。

Nikon COOLPIX P6000(1/1.7インチ)
そんなに遠くないところにアカハラがきたので、ケラレがなくなったところで撮ってみました(そしたら四隅にちょっと影があった)。
アカハラがエスパーになったような効果になってます(笑)

Nikon COOLPIX P300(1/2.3インチ)
このデビュー戦のときは、ブラケットの仕様がこんなだと思ってなくて、全然光軸がズレてたのです。
スコープの作る画像の中心は画面左の「目」のあたり? 超至近距離のキジバトが催眠術を使っているような(笑)

それぞれの条件が違うので、単純比較もできないんですが(アイピースは16X/24X/30X Wide DSで共通のハズ)、センサーサイズとの因果関係というよりは、どの画像もカメラの画角は40mm未満(35mm換算で)ぐらいだと思うのですが、スコープのピントが近い状態で、カメラが画像の外側を写すような広角になると流れるんだろうなぁ。

で、何が言いたいかっていうと、カメラの画角を狭めてスコープのいいところを使えるといい気がするんで、VR30-110が気になるよなぁ、って(笑)
同じ30mm(35mm換算81mm相当)での明るさが違うもんなー。
16X/24X/30Xとの相性はどうかしら? ああぁ、ポチっちゃう寸前ですわ〜Σ(・∀・;)

11/17デジスコ前半〜。

出掛けるとき風が強くて、枝ものはダメかなぁ〜? という中、デジスコいってきました某公園。

ヒドリガモの数が前回より増えてました。
去年「アメリカヒドリ(なんか緑っぽいやつです)がいるよ」という話を聞いていたので、ちょっと探してみると……。
少し頭が緑の個体が。
でも、アメリカ純正じゃないっぽいので交雑種かな?

「こっちが普通のヒドリ」というのを撮ろうとしたら……
こっちも若干緑?

オナガガモは久しぶりに見る気がします。
こんな首の形しかなかった……ワケではないんだけど(笑)
このあとピントが合わないぐらい近くにきて「草を食べる→水を飲む」を繰り返していました。

人工物シリーズ。

ハクセキレイ。

シジュウカラ。
これらが追尾できるセッティングが最低限必要、ってとこでしょうか。

はじめて売店を利用してみました。休日に比べると品揃え悪いけど。
また、たこ焼きかいっ(・∀・;)
業務用OEM冷凍なやつをチンしてる感じでしたが好感度は良し。とりあえず朝食〜。

後半に続く〜。

11/17デジスコ後半〜。
鳥追いで某公園にきましたが、大規模に水があるところなので、寒暖差が激しいのか、きれいな紅葉が見られました。
色づくプラタナス。デジスコで。

観察舎について程なくカワセミが現れたのですが、半分壁が入ったりして失敗。
いい感じに色づいた葉のあたりにとまったのに悔しい……ということでしばらく粘ることにします。

待ってる間にカルガモ。
マガモ♂と一緒にいたので、帰宅後、あれ、マガモ♀だったかな? なんて思ったけどカルガモでしたね。
図鑑で見ると全然違うけど、ちょっと悩んじゃいました。

このカワセミはレタッチふんだんに。
主に色味と露出を。あと、割とトリミング。
ズームが手動なので、なんとなく「いまある位置」で撮っちゃいます。

中々こないねぇ、って。
「バッタ」って言ってたけど「ツユムシ」でしたか。
観察舎にいたお兄さんたちと、カメラ談義などをしたりして。
「何気にNikon1じゃないの、買うの早っ」とか言われたり。
あと、2500mmぐらいの望遠、っていうと一眼派の人には「えぇっ?」って驚かれます。ただ、野鳥長い人は、ちゃんとデジスコも知ってますね。
談笑してても、皆さんカワセミの声に敏感ですごいんですが、声もなく来てた場合を逃してないだろうか、なんて(笑)

ほんで、粘ってたら、割と近くに来てくれました。
どちらもトリミングあり。横→縦にしようかと思ったけど、3:2の画像からだとちょっと足りないことがあるかも。

最後、オオバンさんにも会えました。

機材的には、シジュウカラの追尾もちゃんとできてるし、コンティニュアスにしていたAFをシングルAFにしたら精度が増した気がします。
ただ、合焦してないときにシャッターが切れないようで、焦るシーンはありました。なんかうまい設定ができないかな……。
照準器が運搬時にズレちゃうことがほぼなくなったので、チャンスを逃さずに済みそう、というのが大きいです。

カワセミ待ちすぎて、いつものうなぎ屋は入れず。最寄り駅前で銀だこ買って締めました(また、たこ焼き……)。

出会った鳥:
スズメ・ヒドリガモ(交雑種っぽいもの含む)・カルガモ・オナガガモ・ハクセキレイ・シジュウカラ・ハシボソ(?)ガラス・ハシブトガラス・ヒヨドリ・コサギ・ダイサギ・カワウ・カワセミ・マガモ・キジバト・オオバン

使用機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16X/24X/30X Wide DS + Nikon1 J1(VR10-30)
BENRO GH-1 + Velbon GeoCarmagne E535

(11/25記入)
ちょいとチケットを譲ってもらったりしまして、シルク・ドゥ・ソレイユの『ZED』を見に行ってきましたー。
えらい久しぶりに舞浜の地に降り立ちましたが、なんだかエンターテインメント性がパワーアップしてますね。
アンバサダーホテルの外装とか、いや、ちょっと感心しちゃいました。

スーベニアバスケットポップコーンなんちゃら。
食べきれず、バッグにも入らず、大事に持って帰って家で食べることに。

肝心の『ZED』。これも、やー、エンターテインメントの極み〜。楽しい、楽しい。
出し物は、綱渡りだったり空中ブランコだったりと、古典的なサーカスのそれなのかもしれないけど、洗練された舞台装置や衣装・音楽なんかでグイグイ引き込まれちゃいました。
多分『ファシナシオン』以来のシルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞でしたが、かな〜り楽しみました。

今年12/31までですよっ!!

(11/25記入)
ちょっとあんまり土地勘のない六本木地方。
森タワーでやっている「ドラゴンクエスト展」にいってきましたよ。

中の撮影、モンスターのフィギュア(実物大?)は撮影可能でしたが、カメラなしでしたし撮らなかったー。

鳥山先生のこれ、すぎやま先生のそれ、堀井先生のあれ、どれも「おぉー、こんな風に!」と驚くもんでした。
アトラクションぽいのもあって、なんだか結構長くじっくり楽しんじゃいました。

ルイーダの酒場で頼んだスライム肉まんとベホマッチャ(ケータイで)。
スライム350G(この日の為替レート:1円=1ゴールド)はちょっと高いけど、まぁ、せっかくなので。
「ギガンテスのこんぼう」850Gも食べてみたかったような、まぁ、せっかくだけど(笑)
ファミマでスライム肉まん売り出されるようですが、そっちは青く着色されてて、ここのとはちょっと違うようです。

こっちは、今年12/4までですよっ!!(ルイーダの酒場自体は他の場所にある……のかな?)

あたしは羊さんのお肉が好きなんですが、こないだ西友で「いわゆる冷凍ラム」を買ってきました。
いつだか神田の「霧島」さんでいただいたラム丼が美味しかったので、これでちょっとやってみようと思いまして。
(霧島さんのやつより、だいぶ肉は厚いですが)
作り方:
ラム肉・玉ねぎ・ショウガの千切りなどを、なんとなく牛丼っぽい味で煮ます。
お好みで紅ショウガ・ネギなど添えて、できあがり〜(手抜き)
煮えたあと、一度常温にして浮いてきた脂を取り除くと、若干ヘルシーかも。

やー、うまかった。また作ろう。

夜、自転車に乗っていると、指がガシガシと冷たくなる季節になりましたので、愛用のAXESQUINのフィンガースルーミトンを出してきました。
(なんか毎年行方不明になりがちなんだけど、今年はすんなり)
親指のカバーと、使わないときは手の甲の部分にマグネットで吸い付くカバーを使うと全指防寒モードになります。細かい動作が必要なときは外せば、1・2・3の指はフリーモードに。
自転車運転時は、2・3が寒いのが難点ですけど、ふと写真を撮りたくなったときに便利です。

確か、デジカメWatchで知った商品だったと思うけど、携帯の操作、特にスマホにはいいんじゃないですかねぇ。
この素材のやつはもう入手困難なようで、大事に使おう〜。

こないだ入れなかった神田「でくのぼう」さんに行ってきました。
たこ焼きが焼けるお好み焼き屋。
各々チャレンジ。結構うまく焼けた気がするけど、もさおさん上手かったから2位かも。
ここ、生地がうまいなー。また行きましょう〜。
Information
about "Gallery ryna"
ryna's Gallery
illustration gallery
photo gallery
music list
Links
■ お友達サイト
らくてんまるのあな
ladyluck games
Fulcrum
王様と小ゾウ
きまぐれTの個人的(?)情報発信
おえかき上達への道
イミアリスケッチ
めーたんブログ。
teadays
■ デジカメ関係
キヤノン株式会社
株式会社ニコン
FUJIFILM
リコーイメージング株式会社
エプソン
TAMRON
SIGMA
スリック
ベルボン株式会社
ケンコー・トキナー
ハクバ写真産業株式会社
マルミ光機株式会社
株式会社エツミ
raynox
ワールドルーペハウス
LAMDA ラムダザック
Adobe
市川ソフトラボラトリー
SILKYPIX
GANREF
DIGISCO.COM
でじすこや
デジスコ倶楽部