2007.10.30 (Tue)

デジスコ考察 W7編

「考察」っていれようとしたら「絞殺」だって。ATOK。
今のシステムはカメラ部分(SONY DSC-W7)の挙動にちょっと不満あり。

不満1:
レンズの望遠端を使うと収差が大きい&光のにじみも大きい。

不満2:
背面液晶の解像度が低くて、ピントの山が分かりづらい。

不満3:
高感度での画質がイマイチ。止まりモノはなんとかなるけど、飛びモノにはキツい。

あとはSONYなインターフェースと、どうも相性が悪い。
画面を見ながらアイコンをボタンで……っていう電子的なIFより、ダイヤルなんかをグリグリする機械的なIFがいいのよね。

そこで、また、Caplio GX100を使えないか、とか、IXY系の導入とかを考えたんだけど、ケラレがうまく解消できそうになかったり、W7の「もともとネジが切ってある」とか「レリーズステーやら液晶シェードやら両面でベタベタ付けられる四角いデザイン」とかいった利点が失われたりして、どうも完璧な解決にはならなさそうなので保留。
SONY DSC-W200の導入で「1」と「3」は解決できそうだけど(「1」は難しいか?)、「2」が直らないんじゃ踏み切れないかも。でも、「2」は第六感とか第七感とかでなんとかなるのかも。


今後試してみたいこと
【1】
カメラのフォーカスをマクロ側にしてスコープのピントを奥にもっていくか、カメラは遠景側にしてスコープのピントを手前にするかで、画質(特に光りのにじみ)が変わるかどうか試してみる。

【2】
TA4を使った今の接続。
ちょっと光軸にズレがあるっぽい。全域でケラレがないもんで、逆に気づかなかった。
これを微調整して解消すべし。

屋外の方が都合がいいので、今度マンションの屋上で試してみるべ。
……通報されないようにせんとね。
この記事のURL: