検索結果:2008.3.20 (2件)
2008.3.20 (Thu)

ミジンコ大作戦〜練習編

顕微鏡とカメラをつなぐアダプターが到着したので、遊んでみましたよ。

買ったのはコレ。
リングと合わせて1万円。多分、今回のミジンコプロジェクトで一番高い投資。

<関連リンク>
ビクセン DG-MF DX [デジタルカメラアダプター]:ヨドバシ・ドット・コム

片栗粉。

魚のウロコ。気泡が混ざってますよ、母さん。

庭のアサザ池(藻だらけの単なる鉢)で採取した藻。
ホールプレパラートで奥行きがあるから、ピント(顕微鏡の方の)が合わない部分が多くなっちゃった。
でも、これはなんか、小学生の時に覗いて見かけた風景だ。
目指すものは近い〜!

ベランダの水にいた、変なやつ。プレパラートの中をモゾモゾと動く。
コイツ、なに〜?
この記事のURL:

ミジンコ大作戦〜植物投入編

今日、ホテイ草(正式名は「ホテイアオイ」かな?)を買ってきました。1株(?)105円。

ミジンコ水槽は、エアレーションでボコボコするわけにもいかないらしいし、できれば電気の力にたよらないエコロジービオトープを形成したいところ。
植物プランクトンの力だけで酸素を供給できればいいのかもしれないけど難しいかもしれないし、ミジンコは酸素を享受する方だから酸素が増える項目を準備した方がミジンコ有利? とか、酸素の効果で水の腐敗を防いだりできたりしない? とか、いろんな思惑があり。でも、確信は何もなし。水面の面積が減るという不利があるかもしれない。
とりあえず、なにも考えずに浮かべてみました(まだ、他になんにもいないけどね)。
お。びゅりほー。
花でも咲いたら、また被写体になるしね。
化学肥料とか入れた方がいいかな?

母がツクシ(スギナ)胞子の弾糸を観察していたので、横から撮影させてもらいました。
この「ニョロ」っていうのが湿気で伸び縮みして、飛んでいくわけだ。

「はぁ〜っ」と息を吹きかけると、湿気でグニョグニョ動いて楽しい。
動画にしてみました。一瞬いなくなるのは、吹きかけた息で飛んでいってしまっているから。

<関連リンク>
ツクシ弾糸 動画(420KBぐらい)

QuickTime必須……かな? 他にも見られる環境があるかもしんないけど。
この記事のURL: