2023.2.25 (Sat)
有孔ボード用クリップ
なにやら3Dプリンターのプロジェクトが……🏗

この↓ダイソーで売ってる木製クリップを魔改造してやろうと思います🔧🔩

まあ、大体こういうのは1回ではうまくいかない😛
金具はダイソーのから取るんだけど、あれ、距離測ったのにな。

ところで、木っぽい素材のフィラメント買ってみたけど、すごいな……木だな🪵
さて、こういうのは大体……2回程度ではうまくいか……3回では……4回…………

積層型3Dプリンターでは下を向いた底面が出力できないので、補助材も作りながらやることになるんだけど(補助材はあとで外す) それだと表面が荒れてしまうのであんまりやらないことにしてる。でも、やってみる🏗
できた✨

見えている荒れている面が補助材を外したところ。
こういう有孔ボードに……

後ろに追加したフックで固定できる👍

いつかもらった拓夢とかをいい感じにディスプレイできるぜ〜🐯✨✨ やったw

(まあ、実は↑この拓夢ならパッケージに穴があいているので、有孔ボード用のフックでもさげられる。でも、絵はがきとかこれにディスプレイしたかったので)

この↓ダイソーで売ってる木製クリップを魔改造してやろうと思います🔧🔩

まあ、大体こういうのは1回ではうまくいかない😛
金具はダイソーのから取るんだけど、あれ、距離測ったのにな。

ところで、木っぽい素材のフィラメント買ってみたけど、すごいな……木だな🪵
さて、こういうのは大体……2回程度ではうまくいか……3回では……4回…………

積層型3Dプリンターでは下を向いた底面が出力できないので、補助材も作りながらやることになるんだけど(補助材はあとで外す) それだと表面が荒れてしまうのであんまりやらないことにしてる。でも、やってみる🏗
できた✨

見えている荒れている面が補助材を外したところ。
こういう有孔ボードに……

後ろに追加したフックで固定できる👍

いつかもらった拓夢とかをいい感じにディスプレイできるぜ〜🐯✨✨ やったw

(まあ、実は↑この拓夢ならパッケージに穴があいているので、有孔ボード用のフックでもさげられる。でも、絵はがきとかこれにディスプレイしたかったので)