検索結果:2020.1 (8件)
2020.1.1 (Wed)
2020.1.2 (Thu)

書き初め

書き初めをしてみたぜっ(・∀・)ノ
この記事のURL:
2020.1.4 (Sat)

トリッパ!

肉のハナマサで買ったトリッパを煮てみまして。

煮ている途中で地獄みたいになるんで不安になるのε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

今年はちょっとブログをちゃんとやろうかな、と思いまして。
この記事のURL:
2020.1.7 (Tue)

七草がゆ

「ねぎ、ザーサイ、メンマ、白ゴマ、油揚げ、ショウガ(味噌漬け)、ダイコン(味噌漬け)」これぞ七草(*´∀`)ノ
今年は「白米」をカウントしなくても足りたし本家七草の方まで参加してくれた!

よく見るとショウガの山に一切れダイコンを乗せてしまった!←口に入れて驚いたけどもう撮り直せないw
この記事のURL:
2020.1.12 (Sun)

NTP電波時計ナントカ

いつだったか購入したSEIKOの電波時計クロック。

でも、電波時計なんだけど電波を全然受信しない。
WEBで検索しても「屋内で電波時計なんてものは受信しないものだ」ってことになってますね。とてもいいシステムだと思うのに。腕時計専用みたいなことなんですかね、電波時計ってのは。

問題は、電波時計受信システムなんかを搭載していると、それに頼ることになってるせいか、クォーツの精度が悪い。これなんかは1日1秒ぐらい進んでいくかも。

パソコンなんかはNTP(Network Time Protocol)で自動時刻合わせをするシステムがあるけど、そろそろWi-Fiで合わせにいってくれる時計とか開発されないもんですかねえ……有線のがSEIKOから出てるんだけど16万ぐらいする。なんじゃその価格設定は。

考えたのが、使ってないスマホを使うってやつ。




3Dプリンターでいい感じにベゼルもできたんだけど、スマホの時刻合わせはモバイルネットワークからの時刻合わせであって、NTPではないんですね。ううむ。

で、ちょっと前から気になっていた「電波時計用NTPリピータ」みたいな商品。

Wi-Fi式電波時計用リピータ P18-NTPWR

↑こんなやつ(Amazonへリンク)

これ以外にも有線のやつなんかがある。高い、ああ微妙に高いっ。いや、かなり高いっ。もっと高いのもある。高いっ。
でも、これでうまくいけば家中の時計を電波時計ムーブメントにして全部が完璧に合うようになるかもしれない。夢のようではありませんかっ(家の中で自分一人だけが持っている価値観かもしれないけど)

で、買っちゃった。↑の無線タイプにしました。P18-NTPWR。

Wi-Fiはともかく肝心の電波時計の方の電波は、家に行き渡らせるのに設置場所を選びそうだったので有線を避けた。

うちはWi-FiにMACアドレス制限をかけているので、それを調べてWi-Fiに参加させる。
これが案外手間取ってしまった。P18-NTPWRを親機モードにしてスマホから設定を試みたんだけど、「インターネットにつながってないけどいい?」っていうスマホの警告に「いいよ」って言わないと接続しないのね。今までもNature RemoとかAmazonアレクサとかいろいろ手間取ったのはそういうことなのか。接続したからダイアログが出てるのに処理しないと接続しないって、ちょっと変ですよね。

無事にWi-Fiに参加して電波を発するようになったら、クロック側で手動同期開始。

受信したマークが出た♪(Wi-Fi手間取って50分かかったw)

福島のおおたかどや山標準電波送信所から元々発信されている電波(40kHz)と混線しないように、東日本で使う場合は、西側・佐賀県のはがね山標準電波送信所(60kHz)の電波送出にするといいらしいけど、どうせ家屋内に全然届いてないから「E」って表示される東のでいいかな。複数台にしてうまくいかないようなら「W」も試してみよう。そのときは「W」は「Wi-Fi」の「W」だと思えばいいや。うん。
この記事のURL:
2020.1.14 (Tue)

ふぁみぺい

スマホの内部ストレージがギュウギュウになっていたのを機種変更したので(AQUOS mini→AQUOS sense3)、ファミペイアプリを入れてみた。
ファミマTカードiDでの支払いがレジでスムーズだったのに、いろいろ煩雑で残念なことだなあ。

で、早速使ってみた。

消費税10%のビールと、軽減税率8%のお茶をふたつ。お茶のうちファミマのやつはファミペイ登録のクーポンで無料に。お〜いお茶はファミペイ会員限定割引で10円引かれる。キャッシュレス還元の2%で9円の値引きがあって、ショッピングポイントは0.5%で2ポイントがTポイントに加算。

……なんたるややこしい計算(。ŏ﹏ŏ)

あれ? お〜いお茶って値引き前118円だっけ? 引かれてない? もはやわからん!
この記事のURL:
2020.1.15 (Wed)

おぺ作〜開始編

年明けから天袋の片付けをしようと思いまして、さあ、さあ、着手。


基本的に35年以上前のものが埋まってるんだけど、懐かしいものが出てきた。

ペンギンが階段を登ってすべり台を降りてくるというオモチャ。

なぜかふたつある。

幼少のころ父にねだった覚えはあるけど、なんでふたつ?

で、動かなかったりいろいろパーツがなかったりするんで捨てようかとも思ったんだけど、なんだかリペアしてみようということに。
以降、本作戦を「おすべりペンちゃん復活作戦」略して「おぺ作」と呼称します(エヴァ風)。……全然片付けはかどらんなーw
この記事のURL:
2020.1.27 (Mon)

100均かご把手

100均のA4サイズとかのかご。ちょっとホコリが溜まりやすいけど重宝します。

高さは、この、キャンドゥやセリアで見かける穴が丸いタイプが一番高さが低い(81-82mmぐらい? もっとトレイみたいなのは薄いのがあるけど)。これをギリギリ入る隙間に横向きに入れて引き出しみたいに使おうと思います。
ただ、この商品、横からは引き出すためのとっかかりがない。

そこで、東急ハンズで売ってた輪っか付きナットみたいなので把手ツマミにしてみましたけど、ちょーっと出っ張り過ぎかな。



そんなときゃそうさ……3Dプリンターです( ´∀`)ノ
(たいやきくん?)


こんな感じでどうでしょう。


今までも、ネジ穴を開けてカメラの三脚穴と接合したり、ボルトナットで挟み込んだりするものをいくつか作ってきたけど、今回は穿孔した部分に直接ネジをぶち込んでみようかと。

デジスコブラケット製作時に、ネジ径と穴径を同サイズにしたところ、ネジが溝を切っていって、うまくはまったようなところがあったので、手応えはある。


できた(*´∀`)ノ
(ナットが映り込んでるけど、使わない)

裏からM6ワッシャーとネジで、直径6mmでデザインした穴にグリグリねじこんでいく……。

ナイス(ΦωΦ)b

いい仕上がり♪
この記事のURL: