検索結果:2012.5 (11件)
2012.5.1 (Tue)

大阪デジスコ1

4/13、大阪に行ったときのデジスコを撮りっぱなしにしちゃってました。
明日からちょっとデジスコ絡みの撮影に出ますので、処理しておかないと溜まってしまうっ。

やってきたのは大阪市某所。
まずは照準合わせ。
「某所」ですよ、「某所」(笑)
大阪到着後、どんどん曇ってきて、空の色がどんどん汚くなってきてますが……。
(この日の甲子園、試合前どしゃ降りになったし)

カワラヒワがいました。川があるからねぇ。
この子たちの黄色い羽は、なんとなく「ドキっ」とするものがある。

コゲラさん。

公園内の桃園がちょうど満開で、みなさんカメラ構えて撮ってました。

スズメが来たので撮ってみました。
ちょっと近くに来すぎて、花はボケボケだし、顔かぶりだけど、なんとなく「春」て感じでいいかな。
同じ木に白とピンクがあるけど、咲いてからピンクに色づいていくような品種でしょうか。

お堀(「某所」笑)にいた水鳥シリーズ。
↓キンクロハジロ
↓これは……アヒルかな?
↓ホシハジロ
もうちょっとまともに撮れんかいっ、と。結構曇ってきててシャッター遅いのもあって、ブレ写真が多くなってました。

ツバメがいっぱい飛んでたので、狙ってみましたけど……
これが限界。

画像多いんで分けます。つづく〜。
この記事のURL:

大阪デジスコ2

大阪某所でのデジスコつづき。
こんな観光っぽい写真も撮ったりして。
某所、某所(笑)

上ってく途中で、撮影可能距離を超えて入ってきたヒヨドリ。近いって。
ちょっと人のいるところで、三脚立てられなかったので、開かずに一脚状態にしたらブレました。
これが一番ブレがとまったやつだけど、やっぱちょっとイカン。ちょうど実をくわえたショットなんかもあったので残念なブレ。

この日金曜日でしたが(4/13)、散りかけとはいえ桜が結構咲いてましたので、大阪城まわり……じゃなくて、某所、賑わってました。

シジュウカラが求愛給餌(?)してました。

空港が近いので、鉄の鳥も撮ってみる。
動体なので、実は中々難しい(←技術が低すぎる?)。
まだ車輪が出てます。

最後、桜に止まったスズメちゃん。ここ、スズメ多いね。
花びら結構散ってるのが惜しい〜。「デジスコ」としては、唯一ぐらいの成功写真だけど。

去年美味しかった「たこ焼き」をいただきました。
これ、めっちゃ好きですねぇ。道中いただいたたこ焼きのなかでも、美味い方だと思うんです。2店たこ焼き屋があるうちの「フジカラー」側じゃない方のやつです。次は「フジカラー」側も試してみよう。

終わりかけにいたネコちゃん。
この日は曇り空抜けでプラス補正にしてるシーンが多くて、そのままの設定になっててオーバー気味。

なんか、あんまり珍しい系にも会えてなくて、東京から背負ってきてこれかい、という感じですが、チェックインして甲子園行きの予定だったので、ここでタイムオーバー。
空模様も微妙だったし……。
しかし、中々歩いてて気持ちいいところなので、夏鳥・冬鳥がいるような時期に、ゆっくりやってみたいもんです。

出会った鳥:
スズメ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ドバト、キンクロハジロ、アヒル(マガモ?)、ホシハジロ、ツバメ

使用機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16x/24x/30x wide DS + Nikon J1(10-30VR)
BENRO GH-1 + Velbon GeoCarmagne E535
「観光っぽい写真」「たこ焼き」と、1個前の記事の「桃の花」は非デジスコ。
この記事のURL:
2012.5.2 (Wed)

いわき1日目

連休後半、キノコ観察・牡蠣パーティ・鳥もいたらいいな、という感じで、いわき行きプランに便乗!
得物(カメラ)をどうしようか迷いましたが、一応デジスコセットと、買ったばかりのCyber-shot WX100でGO♪

途中、日立中央のパーキングでツバメに会いました。
人なつっこい子たちで、近くにきてくれた。

広野の方、毎年見ているカンムリタケ。今年はポイントが違うけど。
マッチ棒より小さいぐらい? ピントの合いづらい被写体です。水が溜まったところ、葉から生えています。

そのあたりにいたゲロゲーロ。
ぴとぴとした感触が気持ちいいっす。

近くに咲いていたチゴユリ。
やっぱ、被写界深度は深いですけどね。1/2.3型センサー。おかげで大きく見えるかもしれませんが、小さい花です。

結構移動して、オオズキンカブリタケ。

近くで咲いていたスミレ。落ちた桜の花びらとの競演がいいっす。

で、夜は牡蠣パーティ。
去年はできなかったので、2年ぶりですね(3/12震災の翌日、やる予定でしたっけ)。

焼き牡蠣。
でかい。うまい。

牡蠣ご飯。撮らなかったけど、バター焼きも美味でした。

2日目は……めっちゃ雨なんで、この記事書いたりしてます。
ちょっと小降りになってきたけど……何か撮れるかな?
この記事のURL:
2012.5.3 (Thu)

いわき2日目の1

5/3、朝からずっと雨でして、午前中、宿泊させてもらっている家でブログ書いたりして過ごしてました。

昼はインドカレー屋で。
チキンカレー。そんなに油ぽくなくて、うまいナンでした。
Cyber-shot WX100の25mmマクロ、あんまりゆがみはないですが、さすがの広角マクロでナンの巨大具合が2割増しぐらい。

津波被害のあった久之浜の方へ連れて行ってもらいました。
ガレキが撤去されて、だいぶ良くなっているようですが、土台だけ残った更地が生々しい。
これ見て「震災は終わってねぇ」と言うんでもないですけど、当日のことをいろいろ想像させられます。

広野駅。
常磐線は、これより北に進めない、という駅です。
階段は使えません、必要なところ以外は後回しなんでしょうか。

これより先は車も進めない、というところ。
Jビレッジの手前あたり、禁止区域の境界は警備されていました。

別のところの境界。
ガードレールと大量の土嚢でガードされてました。

写真が多くなりそうで、前後編に分けますっ。
この記事のURL:

いわき2日目の2

すでに帰ってきましたが(5/4記入)、2日目(5/3)のつづき。
被災地見学から、泊まらせてもらっている家に帰ってきまして、デジスコやるには雨だし夕刻なので、しばしお庭を散策させてもらいます。

裏で生えていたキノコ。
イタチタケだかムジナタケだかムササビタケだか、でしたっけ……。
WX100の、確か「背景ぼかしモード」を使ってみました。そういう機能はどうなんだろう……なんて思いますが、まぁ、いいのかも、とか、最近、寛容といいますか、その、モゴモゴ……。

ちょっと雰囲気的なやつ。
被写界深度が深いのを除いたら、まぁまぁいいです。WX100。もうちょっとマクロいけたらなぁ。

またトノサマンと遊んでみる。
「花とカエル」とかやりたかったんですけど、捕まえて花のところにつれていくも、ピョコピョコ逃げちゃって(当たり前)。

チューリップ。
この旅でツバメ・カエル・チューリップを撮りました。「おやゆび姫」3点セット(笑)

前日に続いての牡蠣。この日はカキフライっ♪
ご飯はちらし。
うまかったっすー(・∀・)ノ♪
この記事のURL:
2012.5.4 (Fri)

いわき3日目

最終日、5/4のこと。後日記入ですけど。
宿泊した家のお庭・裏山が自然たっぷりなところで、この日もWX100持ってうろうろと撮影。
昔こういうの、手ブレ補正なしカメラでルーペマクロでやったけど、ぶれが抑えられなくて……本音はもうちょっと寄りたいけど、今のカメラの性能の高さに驚いたり。

ラストトノサマン。ちょっと探すとごろごろいる(笑)
スギナの間からこちらを窺う……。

3日目にして雨があがったので、デジスコもやりましたよっ。
高い木の上で、スズメ大のシルエットが動いていたんだけど、中々捉えられず。

しばらく粘って、なんとか捕捉。証拠写真レベルだけど、ヤマガラでした。
見かける鳥がシジュウカラからヤマガラになる(市街地→山)の境界はどんな環境だろう。

ヒヨドリも。

スズメ大、メジロも混じっていたようです。
これも証拠。

鳥だと、他にはツバメが飛んでいたのと、ウグイスの声がしていたのと。
旅行中、デジスコ組んでない車移動中に見かけたのでは、田植え後の田んぼ近くにアマサギっぽい色のサギがいたかな? それから、結構見かけたのはハクセキレイ。

非鳥系デジスコ。

それでは帰ります。
お昼はラーメン。
にんにくラーメン・チャーシュー抜き(笑)
正しくは「味噌にんにくラーメン」に味玉トッピング。味玉は後から別皿できました。
チャーシューは、抜くまでもなく入ってなかった。だいぶニンニクが強烈な一品でした。

3日間、かなり雨でしたが、そのおかげで撮れた写真もあったかな、と。
これは常磐道を南下しつつ右手に見えた雲。もうひと雨あったのかな。
同行のみなさん、ありがとうございました。
めでたし、めでたし。
この記事のURL:
2012.5.11 (Fri)

たこ焼き♪

神田「でくのぼう」で、たこ焼き会っ。
ごちそうさまでしたっ。
この記事のURL:
2012.5.12 (Sat)

照準器位置

こないだちょっとデジスコいったとき、照準がどうもうまくなくて、いろいろチャンス逃したかもしれません。
現状のシステム。
撮影するときの見た目。
撮影時に照準器を覗きやすいようにはなっているんですが、スコープの光軸とずれすぎかもしれません。
つまり……こんな感じで。
光軸がクロスするから、照準を合わせたときに使った対象物よりも被写体が奥にあると照準は右にずれ、手前にあると左にずれるわけです。

パンハンドルを差しているL字プレートに付けてみました。ビクセンデジタルカメラクイックブラケットを逆向きにして、棒状の出っ張りが干渉しないようにします。
左に倒して使うことで、スコープの光軸に近づいたような気がします。
(「上下」は前よりもずれたかもしれませんが、左右がずれるより、感覚上はいいはず)
スコープを取り付けているプレートに近いところに配置することで、移動中にずれていくことも少ないと思います。
ただ、横に穴の空いた観察ウォールだと、上に付いてると「照準が壁」ということもあるので、このあたりは様子見。

ついでに、レリーズステーまわりも改善。
どうも、デジスコドットコム製のビニール巻きのケーブル(M5ネジ)は、張りがありすぎて、雲台をクランプフリーで使ってる時には、その「張り」に押されて微細に動く気がするのです。
とはいえ、ステーがドットコム製(M5)なので、一般の布巻レリーズ(M4テーパー?)だと合いません。
前に、M4ナットで挟み込んで使ってたことがありましたけど、そのケーブルが壊れて新しく買ったやつは、根元が大きく使えなかった。
そこで、根元が良さそうなやつを買ってきました。
エツミのE-385という、50cmでストッパー付きのやつがピッタリでした。動きも滑らかで大改善。値段も660円ぐらいと超お手頃。もう1個高いの(E-397)も買ったけど、安い方が滑らかだったという……。
E-385の先端。これに、M5ナット・M4手回しナットを使って……

なんともジャストにフィット(・∀・)ノ M5ナットは厚み調整に。
E-397もM5ナット無しでうまくフィットするようなので、予備用にまわしましょう。

収納も問題ないようで、次回試してみるのが楽しみです。
待ってろ、夏鳥!
この記事のURL:
2012.5.13 (Sun)

初ハマスタ

はじめて、横浜スタジアムにいってみました。先発はメッセンジャー vs 国吉。
同行botamotiさん、メッセンジャーにあたることが多すぎ(笑) たまには能見とか見たいですよね。
むぅ〜よい天気(・∀・)ノ
お仲間ぎっしり! 開始1時間20分前に入ったけど、すでに立ち見確定……。

これは、崎陽軒のシウマイチャーハン。
もっとまともな写真にしたいところですが、見た目がチープすぎる(笑)
しかし、シウマイの味は説明無用の鉄板だし、ちょっと八角の効いたこまい肉が入っていてうまいです。

今日はトラッキーも出張してきてました。
なんか、試合前イベントにて。
「トラッキー、ぽんた転ばしたれ〜!」という虎党の野次。「ぽんた」じゃなくて「DB.スターマン」です(笑) 「もう、おまえは『ぽんた』でええわ〜」って(笑)
あと、「ホッシー」って3月で引退してたのね。併用かと思ってた。
それにしても、Cyber-shot WX100の望遠大活躍。いままで「1/2.3型高倍率」食わず嫌いでした。ごめんなさい。

試合は T 8-3 DBで勝ちっ。ブラゼルのタイムリー、メッセンジャーも3失点ながらいい内容、マートンはダメ押し打。助っ人大活躍でした。
六甲颪に〜♪
気持ちいい勝利でした(ハマ党のみなさん、すみません)!

なんだか日焼けしました。
顔と……右腕。左腕は焼けてないの。右から光りがきてたのと(↑のトラッキーの影を見ると確かに)、右を頻繁に振り上げてたからかな。
この記事のURL:
2012.5.17 (Thu)

オオヨシキリ

なぜだか朝の6時に目覚めてしまったので、天気も良さそうだったので、某公園に行ってみました。
どっちかっていうと、鳥目当てというより、腹ごなし歩き→うなぎを食す、という感じで。散歩、散歩。

到着したところ、なんか羽毛が散らかりまくってました。
ここにいたヒドリガモの大群が、一羽残らず消えてましたが、一斉に換羽していった、ということなのかな? 立つ鳥跡を濁しまくり……。

聞こえる声は、ほぼシジュウカラ。
ところでこないだ改善したデジスコシステム、照準器位置はバッチリでした。
近くに来たときに上下がずれますが、左右に関しては、かなりの精度で導入可能。
レリーズケーブルの方は、E-385のテーパーネジが少し削れちゃったのか、固定できなくなっちゃって、うまくいかず。

葦原にさしかかって、シジュウカラじゃない声がしまくってきました。
オオヨシキリ。
4〜5個体ぐらいが、ギャーギャーと、主張しまくってました。
こんなに「そこに居ること」が分かりやすい鳥も珍しい?

せっかくなので、音声付きムービーに。↓クリックで再生(FLVをFLASHで再生・約8.4MB)
その他形式はこちらで。
MP4形式(約9MB)
携帯他向け3gp形式(約465KB)
なんだか3gpは比率が変わっちゃったな。

ここのところ撮りたいな、と思っている夏鳥(キビタキ・オオルリ)なんかはいませんでしたが、コゲラが随分遊んでくれました。
これもドラミング動画とかやりたいですけど、結構動く。

園内ではオナガがギュイーギュイーと、エリアメール音みたいな声で鳴きまくり。
このうるささもオオヨシキリに負けてない。
なんか、いっぱいいるんですけど、木の中にしかとまってくれず、葉っぱかぶりばかり。
目が模様に溶け込むし、意外と難しい。背中の水色をキレイに撮りたいところなんですけど。

ライトにお散歩で済ませて、丁度お昼ごろ、うなぎ食べて帰りました。
ごちそうさまですっ。

出会った鳥:
ムクドリ、スズメ、ドバト、コサギ、カルガモ、ハクセキレイ、ツバメ、ハシブトガラス、シジュウカラ、オオヨシキリ、コゲラ、カワウ、オナガ

使用機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16x/24x/30x wide DS + Nikon J1(10-30VR)
BENRO GH-1 + Velbon GeoCarmagne E535
(羽毛の写真は Nikon J1(10-30VR)単体)
この記事のURL:
2012.5.21 (Mon)

金環日食

前日、14:00に起床しましたが、寝坊しちゃイカンと起きて臨みました、金環日食。
ND100000フィルターが高かったので、「晴れろー」とか思ってました。考えてみたら、小径スコープ使うことにしとけば、もうちょっと安く済んだんじゃ(笑)

5:07 様子を見に行ったら、結構曇ってました。シジュウカラがチュピチュピ言ってたので、撮ってあげる。

6:09 雲が晴れた一瞬。このあと10分ぐらいで欠けはじめるところ。黒点写ってて「おお」って。

6:24 欠けはじめの太陽。いよいよはじまりました。

6:45 さっきのシジュウカラが戻ってきたので、ちょっと休憩(笑)
その、なんか足でつかんでいる獲物はなんだ? それを見せびらかしたかったの?
(はじめは、くわえて持ってきた)

7:03 7時を過ぎて、だいぶ隠れてきました。と同時に、若干暗く、そして寒くなりはじめる。太陽って偉大!

7:29 あと5分で金環状態、というところで、冷えた大気のせいか、雲が出始める。えー。

7:35 一番まるくなったところ? ちょっと雲があるのが惜しいような、雲が無いと、ただの円になるから、これでいいような。

7:36 この瞬間、かなりの数を撮ってみたけど、絞りとか、ズーム位置によるアイピースとの距離とか、相当微妙なセッティングでいろいろうまくいってない画像が多い。雲による滲みの出方が変だったり。

7:42 ちょっと露出+方面?

9:05 結局、まんまるに戻るまで観測してました。後半は雲ばっかだったけど。
楽しい天体ショーでした。

撮影機材:
Nikon Fieldscope ED82 + 16x/24x/30x wide DS + Nikon J1 (10-30VR) + ND100000
(シジュウカラはNDフィルタ非装着)
この記事のURL: