検索結果:2012.4.6 (2件)
2012.4.6 (Fri)

発芽

4がつ6にち

2がつにたねをまいたところから、めがでてきました。

 ・ ・ ・ ・ ・

……シリーズ記事のつもりなんですが、間が空きすぎて覚えてる人がいないんじゃないかと。

2月8日、香港に行く直前ぐらいに種をまいたプランターの端っこの方から芽がでてきたようです。
にょっきにょき♪
なぜか、この角しか出てないけど……角っこで日があたって暖かいのかな?
……このあと、どうなっていくんでしょう〜?

この植物の名前を当てた方にイラスト進呈します。
回答は正式な和名で、すでに知ってる人は回答権なしっす(・∀・)ノ

<関連リンク>
Gallery ryna「種まき」
この記事のURL:

桜デジスコの1

ソメイヨシノを待たずに、もっと早い時期の品種が咲いたら動きたかったですが、やっぱどうも花粉で体調不良気味。
しかし、桜の季節は動かねば!
で、やってきました某公園。まぁ、意気込んではいますが、「うなぎを食す」というのを主目的にするぐらいのライトな気分でいきましょう。

到着場所、いつものヒドリガモの群れがまだいました。しかし、陸上にあがって草はみなどしています。
そろそろ渡り準備なんでしょうかねぇ。
なんだか男の子同士で仲がよろしい。

こちらもそろそろ渡りか、ツグミさん。
今年は少ないと言われてたけど、この日は結構会えました。

公園内ではツバメが何羽もビュンビュン飛び回ってて、「まぁ、無理」と思ったんだけど、一応やってみる。
うー、これが限界。
こんなのを試していたのもあって、この日の撮影枚数が1,469枚! 全部で8GBとかありましたよ。うひー。

モミジバフウの実がいっぱい落ちてて、木にもまだなっていて。
……なのに、あんなにこれを食ってたカワラヒワがいない……

と思ったらいた。
食事時以外は結構じっとしてくれる。

ツバメよりもいっぱいいたのはヒヨちゃん。
この子らは食事時は撮りやすい。ていうか、食事してないときがあるのか、と。

鳥抜きで桜を撮る、というのをやってました。1,000mm〜のマクロ(笑)。
ソメイヨシノ(と思う)。
先日やった一眼APS-Cの180mmマクロにくらべて、「被写体内での被写界深度は深い」「背景はぶわっとボケる」という特徴があって、三脚使えるシーンならこっちの方が好きだったりします。

これもソメイヨシノ(と思う)。
もっさりしている部分より、こういうチョロっとハミ出たところが好きかも。

河津桜は終わり気味。
一応花びらが残ってるところを狙いましたけど、右下にボケてるやつは散ったあとです。

山桜っぽい品種?
葉っぱが赤くて、ちょっとカワイイ。

この山桜のすぐ近くで……
ちっちゃい鳥がいたので何かな、と思ったんだけど、帰ってみてみたらエナガじゃん。
なんかエナガは縁がなくて、こういう「かぶり」しか撮れてないんですよ。うーん、今回も……。

ここまでで行動時間の1/4ぐらいかな。
小分けで配信していきますー。

撮影機材:Nikon Fieldscope ED82 + 16x/24x/30x wide DS + Nikon J1(10-30VR)
(落ちてるモミジバフウの写真だけ「J1(10-30VR)」の単体撮影)
この記事のURL: