検索結果:2008.8 (21件)
2008.8.1 (Fri)

夕暮れよ2

8/1の夕日。昌平橋から。(8/3 0:30up)
8/2は戸田橋の花火大会に行ってきました。
写真は、整理してから〜。
この記事のURL:
2008.8.2 (Sat)

戸田橋花火大会1

(8/3記入)
戸田橋の花火大会に行ってきました。
14:40ぐらいに土手入りして場所取り。いろいろと撮影に有利なところを探すんだけど、電線とか人とか、中々うまくいかないもんで。

空は雲が多め。曇ってるから、と、ネット通販で届いたばかりの麦わら帽(正確には通芯草帽)を持って行かなかったら、あとでちょっと頭が痛かったのは熱中症?
太陽が雲の中にあると、ちょっと涼しくなるんだけど。

靴を脱いで、芝生に素足が気持ちいい。


暮れるにつれて、人が集まってきた。
さぁ、いよいよ開始。

…………つづく(まだ写真整理してない)。
この記事のURL:

戸田橋花火大会2(写真)

やっと、ちょこちょこレタッチが済んできました。
今年、連発式の高度の高いやつは、人の頭がかぶったりしちゃって、グッジョブな写真は大玉が多かったです。

重くてごめんなさい。ブロードバンド推奨!
ちょっとトリミング控えめにして、「もうちょっと中央部を切り抜くと見栄えがする」ぐらいにしています。

縦で撮った……じゃなくて縦でいい感じの(トリミングしてるってこと)はこの辺?

ちょっと電線がかぶるんだけど、板橋側の見せ場。
建物と絡めて、これを撮る人は多いんだろうな。あっちもいい!

「花火写真は、見たイメージに近いものがいいんじゃないか」と思い、あんまりやったことのなかった「露光中ピントずらし」。
3回目ともなるとマンネリ脱却のためにやってみる。
まぁ、あんまり強いポリシーじゃねぇんだ〜。
あら、面白いじゃない(笑)

毎年思うけど、現場は意外と虫がいなくて過ごしやすいんです。
ツバメと、18:30ぐらいからコウモリが元気に飛び回ってたんで、ひょっとして食べてくれてる? それとも大会前に殺虫剤とかまくのかな? だとしたら、何気に環境破壊な気がする。

現場はともかく、移動がしんどくて体が夏モードになった一日でした。
これで休み中もバリバリ動ける?
この記事のURL:
2008.8.4 (Mon)

落雷

ちょっとやってみたら……結構いい感じ。RAWからSILKYPIXで現像しました。
多少ブルーを強調してるとしても、稲妻が入ってない写真はグレーなのに対して、これだけ凄い青で映ってるのね(ホワイトバランスの問題とかは置いといて)。

CMOSにゴミがついてて、クリーニングしようとしたら電池が足りません、って言われるし、バタバタしてたら汗ダラダラ。すげぇ湿度。あちー。
この記事のURL:
2008.8.6 (Wed)

暑中お見舞い申し上げます!

今年の立秋は8/7らしいので、今日が「暦の上では、最後の夏の日」です。
明日からは「残暑見舞い」になるんですね♪

それにしても、夏が終わるとは思えないような、湿度ムンムンな日が続いてますね。
もうちょっと夏を楽しみましょー!
この記事のURL:
2008.8.8 (Fri)

熊遭遇

アキハバラで熊に会いました。
こりゃ、カメラ向けちゃうよね。
この記事のURL:
2008.8.9 (Sat)

門仲良い街

(8/10記入)
8/9、旧友飲み。
門前仲町の雰囲気の良い店でお料理をいただいて、BARで飲みました。

料理屋で。味的には合わない、ホタテのカルパッチョ&赤ワイン。蛸わさと赤ワインは相性OK(笑)
雰囲気重視のホワイトバランスにしてみたら、演出過多でした。もともと暖色系の照明だから、色が出づらいんだけど。


BARで。ミントジュレップ。涼しい。


目玉焼き柄ボトルのたまごリキュールをいただきました。
なんか、いろいろたくさん飲んだな。
この記事のURL:
2008.8.10 (Sun)

通芯草ハット

ちょっと前に書いた「麦わら帽」ですが、作業ユニフォーム系の良いサイトを発見したので、そこで買ってみました。

1,806円。う〜ん、いい感じ。
でも、街中では目立ちそうで、慣れるまでハズいかも。

いわゆる半球型の「麦わら帽」ではなくて、通芯草帽子というのにしました。
ページに「10個入」ってあったけど、「サイトの間違いじゃないんかな?」なんて思いつつ注文したら、10個届きました……そりゃそうか。1個あたり180.6円(笑)
割と消耗品っぽいから、使い倒していこうっと。

<関連リンク>
ワーキンググッツ専門店 宮島物産(株), m-b-k.com
この記事のURL:
2008.8.11 (Mon)

渓流王とCR2032

数年前に我が家でエラい流行ったスーパーファミコンの釣りゲームで、『サンスポフィッシング 渓流王』てのがあります。
数年前っていうか、十数年前か。

なんか、弟が引っ張り出してきてやっていたのが伝染して、遊んでおります。
スーファミがホコリまみれなのはご愛敬。



こんな画面で展開。目標とする獲物に合わせて釣り方(エサとかルアーとか)や、季節やロケーションの設定をして、魚さんと勝負するワケです。

しかし、なんせ十年前とかのソフトなので、バックアップ用の電池が切れております。


98cmのイトウも……
85cmクラスのランカーバスも……
30cmを超えるアマゴも……
1メートル超のナマズ(怖ぇ)も……
電源を落とせば記録が消えちゃうワケです。

電池交換サービスでも利用しようかなー、と、ネットを漁ると、自分で交換しちゃう人たちがいましたねー。
アキバで電池買ってきて、交換してみよう!

(…………というところで、北島の100mがはじまるってんで足止め。)

(うぉー、スゲー!!!!!!!!!)

見ている間に、ネットで見た「CR2032」っていう交換電池、野鳥撮影に使ってるレーザーサイトの予備電池と一緒じゃん! ということに気づきまして。

本当は、基盤に取り付ける金属のタブが付いてる電池があれば、はんだを溶かして取り替えればいいらしいんだけど、ネットの強者に倣って、ガムテで接着して済ませちゃいます! 出かけるのめんどい!!
まずは開けましょう。特殊ネジが使われてるんだけど、ラジペンで強引に。

古くなったボタン電池をはずしたあと。

ガムテープで仕上げ。

こんなんで、ちゃんとセーブ機能がよみがえりました。
よーし、釣るぞ!!
この記事のURL:
2008.8.13 (Wed)

渓流王への道〜巨大イワナ編〜

『サンスポフィッシング 渓流王』、チャレンジモードのラスト、「巨大イワナ」をクリアしました。

でかっ!! こんなん現実であり得るの?



見事、渓流王に認定されました。


うむうむ。隠居してくれ。

チャレンジモードがひとくぎりついたので、フリーモードで、全種コンプリート狙ってます。
全52種(らしい)で、あと3種でコンプ。
1種はギギって魚。釣り方・分布が分からない。
残りの2種は、なんの魚かも不明〜。ヨシノボリがいたような……。

どうでもいいが、貴重な夏休みの時間を随分浪費している……。
この記事のURL:
2008.8.14 (Thu)

非マルチタスク?

う〜んっ、さすがに「星野ジャパン」と「植田ジャパン」と「ハリー・ポッター」を同時にこなすのはムリがある……。
この記事のURL:
2008.8.16 (Sat)

ミジンコ大作戦〜ここにきて新種? 編〜

どうもミジンコほったらかし気味で、容器が乾いてきたりしています。
夏休みの間に整理しようと思って、ベランダにでかい容器を立ち上げました。
休眠卵とか、なんかいる可能性のある容器とか、全部放り込んでしまおうかなー、と思いつつ、ペットボトルをチェック!

う。なんか、ゲジョゲジョした虫が繁殖しまくってしまったボトルがある……!!

ちょっと植物プランクトンが見られるボトルに、動く点がありました。
これは検鏡してみないと、うかつに「放り込み」できないな。

そのボトルの底の方、堆積物の中にカイミジンコがいました。
x5の対物で(カメラのズームも使うから、倍率は意味ないかもしんないけど)。2mmぐらい?
ちょっと赤みがかった種類? それとも酸欠気味?
酸欠状態になるほど動物プランクトンが増殖できる環境では、捕食する魚が少ないということなので、ヘモグロビンを生成する種類がある。体色が赤みがかっても、捕食者に見つかる危険がない……ってことだったかな?
実際、ペットボトル内に魚類はいないし、植物プランクトンがそんなに多くないから、酸素は不足気味かも。
カイミジンコにもそういう種がいるのか、分かんないけど。

そして肝心の「動く点」。スライドグラス上でも単なる点にすぎず、泳ぎ回らないように水滴を小さくしていく段階で失いそうになる……。
マルミジンコ(多分)? x10の対物。成体の全長0.35mmとか、そんなん。
前に湧いてきたハシミジンコに似てるけど、もうちょっと丸い。
ハシミジンコと同じく体調が小さいので、消化器の全長を確保するため、腸が体内で回転してます(大型のミジンコは、腸がまっすぐ)。

ペットボトルの中で微かに動いたチリみたいなもの、顕微鏡で拡大すると、しっかりミジンコなのがすごい……。
また、純粋培養的なことをしようとすると大変なので、このボトルは、成り行くままに放置してみたいと思いますわ。
肉食のカイミジンコと同居だけど、今、このボトルがこうなってるということは、なにかいいバランスがあるのかもしんない。
この記事のURL:
2008.8.17 (Sun)

夏休みデジスコ

スーファミの『渓流王』に随分時間をとられてしまった夏休みでしたが、最終日になってようやくデジスコに出かけました。
「都内某公園」に行くのも半年ぶりぐらい。7時半ごろ現地入りして、早いうちに動きました(しかし、鳥・釣りともに、もっと早い人たちがいる)。

去年の同じ日に、初カワセミを撮った場所ですが、かなり去年とは違う印象。小雨がひっきりなしに降ってたけど、その分過ごしやすい気温でした。
今年は、セミがあんまりいない気がする。雨のせいもあるかもしれないけど、抜け殻が去年より少ない。周期があるのかな?

久しぶりのデジスコ。コサギさんでリハビリ。
ありふれてるから、皆さん撮らないようですが、画になる鳥です。
去年はダイサギ・チュウサギもいたけど、今日は姿を見なかった。ここの名物みたいな、ウジャウジャいるカワウも見かけなかった。気温? 時間?

カワセミ君、ちょっと距離があったけど会えました。
少し解像感に不満あり(この画像はアンシャープマスクで気にならないけど)。今後の課題。後述。

あんまり鳥の気配もないので、「デジスコは鳥だけじゃないぜ!」と、望遠を活かした撮影を楽しみました。
なんか、昭和の映画ポスターのような二枚目顔(笑)
結構離れた場所から、猫アップが撮れる。

小雨に濡れるキバナコスモス。これはHPのトップにでもしようかな♪
いいボケ作れます。ただ、相当離れなきゃいけない(5m)のが難点。

スズメの兄弟(?)
照準器が合ってなかったので(運んでいるうちにズレる)、導入に手こずってピント・露出失敗写真しか撮れず。前ピンじゃー。

到着後すぐに寄った観察舎に戻ったら、賑やかになってました。
少し顔なじみになった人たちもいて、談笑しながら撮影。若手(?)デジスコ者は目立つのか、覚えててもらって嬉しい。
ほとんどが一眼の人ですが、デジスコにも興味があるようで、いろいろ意見交換。
……にしても、皆さんいいレンズ持ってますねー。

ゴイサギの幼鳥(「ホシゴイ」っていいます)を発見。
これも、皆さん見向きもしないのね。個人的にはカワセミだけ待ってもつまらないので、積極的に撮ってみる。
少し、ゴイサギ模様になってきてる?


こういうの撮ると、もうすぐ秋になっちゃうのかなー、と思う。
でも、渡りの鳥がくる季節だと思えば、待ち遠しいかも。


今日出会った鳥。
コサギ、カワセミ、居残りのカルガモ、ハシブトガラス、スズメ、ムクドリ、ゴイサギ(ホシゴイ)。
一番いたのはドバトだけど、野鳥図鑑に載ってないので除外。

今回の撮影で導入(被写体をフレームに入れる作業)に不満があったら、例のジンバル雲台(11万)に手を伸ばしてしまおうか、と思っていたんだけど、自作ジンバル機構に慣れてきたのか、すごく扱いやすかった。
照準器をこんな風に付けたら、いい感じ。
プレートだらけで、これらの関係がずれると照準合わせ直さないといけないけど。

帰って写真の整理をしていて思うのは、カワセミ写真にもうちょっと解像感が欲しい!
デジカメのズームをテレ端にすると解像度が落ちる、ってのは分かってるけど、もうちょっと寄りたい。
やはり、スコープの口径をあげるしかないのかな。
……というワケで、ED82の購入を検討(爆)
KOWA 884に比べたら安いけど、重いかなー、どうかなー。
この記事のURL:
2008.8.20 (Wed)

FS-ED82

買ってしまいました、Nikon Fieldscope ED82。
去年9月、迷った末に「ラムダ2型のバッグに入らないだろう」と、EDIIIを選んだんだけど、日曜のデジスコ画像を検証しつつ、大口径の魅力にあらがえませんでした。
奥がED82(全長327mm)で、手前がEDIII(全長279mm)。
サイズはフード格納時だけど、写真はフードを出してます。
ちょっと遠近感がでてしまったけど、後部の部品が共通なことをふまえると、大きさが比較できますかね。

チェーンジ、デジスコモード♪
かっちょええ……。

重くて持ちづらくなるかと思いきや、利点も。
EDIIIは、三脚座がやたらと重心の前に寄っていたんで、ビクセンバランスプレートを2枚使ってジンバルバランスを確保していたけど、ED82は、1枚を斜めに伸ばすことでバランスとれました。
ゆるむ箇所が少なくなるのは、持ち運びに有利だと思うのです。照準もずれにくいし。

ラムダ2型が使えなくなったので、昔買ってホコリをかぶってたf.64のBPMを復活させました。
空いてる部屋にはおにぎりが入ります。いままでは乱雑に入れてつぶれ気味になってたので、これも改善ポイント♪
この記事のURL:
2008.8.23 (Sat)

旧友集い

ちょっと集まろう〜と、声がかかると、13人も集えるのがいいですね。
待ちに待った? 前菜。

「きんぎょ」っていうお飲み物。
クセのないレモンサワーに鷹の爪と大葉。さわやかでリピーター続出。

二軒目は島根料理の店で。
別テーブルで頼んでた「サバしゃぶ」がうまかったとか。
くそぅ、今度食いにいったるー。

このあとカラオケで、「もう歌いたいのないや」ぐらい歌う。
……あぁ、朝だ。


結婚報告が多かったけど、みんなあんまり変わらず。
参加のみなさん、おつかれした〜。
この記事のURL:
2008.8.24 (Sun)

デジスコ向きカメラ

去年、「電気屋のカメラはいやじゃー」と、SONYのCyber-shot W7の跡継ぎとして、なんとなくNikonのCOOLPIX P5100を買いました。
連写・光軸の弱点は分かってたんですが、ブラケットの手軽さに惹かれました。デザインがカメラっぽくてステキだったし。

デジスコで、デジカメ側のズームを最望遠側にすると解像度が落ちる、というのは知っているけど、それにしてもそれぞれのカメラの「光学ズーム耐性」というのはあると思うんです。
CanonのPowershot S80は望遠側もキレイとかいう表記を見たことがあるし、P5100は弱い気がするなぁ。

現在のデジスコ推奨カメラは、Canon IXY Digital 2000IS・SONY Cyber-shot W300、Nikon COOLPIX P5100の3種に絞られているようですが、う〜ん、他のカメラも試してみたい。

カメラにつけるブラケット、IXY 2000ISとCyber W300はデジスコ・ドットコム製を使用、COOLPIX P5100はNikon純正のFSB-6。
IXY 2000ISは、独特の曲面デザイン(余計!)のせいで、「でじすこや」による微調整・取り付け販売となっていて、なんかそれが厄介。ブラケット自体が高い。
W300は、自分で取り付け・取り外しができるものの、なんでも液晶でやらせる電気屋ソニー的インターフェースは、どうにも好きになれない。W7はそれが原因で中古で買って数ヶ月でP5100を買っちゃったワケだし。3分で電源が落ちちゃう仕様も自分の撮影スタイルとしてはNGな気がする。

IXY 2000ISもCyber-shot W300も2万円台まで落ちてきてるので、試してみたいんだけどなー。

COOLPIXはP6000が9月発売となっているけど、レンズが28mm〜の4倍ズームになっちゃったので、デジスコ適正が心配?(その分、普段使いのカメラとして、オススメでっせ、みなさん)
W300は出たばかりとして、IXYはそろそろ新機種発表の時期。
なんかしっくりくる機種が出てくれると嬉しいんだけど……。IXYの新機種が箱っぽいデザインになってくれるか、COOLPIX P6000のレンズが望遠側に強くなっててくれればいいのか?

<関連リンク>
キヤノン:IXY DIGITAL 2000 IS
DSC-W300 | 商品情報 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot <サイバーショット> | ソニー
COOLPIX P5100 - コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング
COOLPIX P6000 - コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング
デジスコ機材専門ネットショップ 「でじすこや」|カメラユニット
この記事のURL:
2008.8.25 (Mon)

1575-1090-200

なんか眠れなかったので、デジスコシステムをいろいろ考えてました。

ED82にしたことでの変化(写真は過去記事流用)。
ED82が1575gで、EDIIIが1090g。485gの増量なのです。

ところが、ビクセンのバランスプレートが1枚減った。
↓2枚使ってたときはこんな。
この「ビクセンバランスプレート」、ちょっとした文鎮みたいなシロモノで200gもあるのです。

で、結局285gしか増えてないんだー。ふーん。
……でも、実際に持って歩いたら重く感じるのかも。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昨日書いたカメラの問題ですが、P5100の作例をネットで見てたら、かなり立派なものが多くて、「こりゃ、ちゃんと使ってから考えないと」と思いました。
実際、カメラユニットは一長一短で、P5100もAFポイントを動かすのがやりやすいとか、露出補正がしやすいとか、長所がいっぱいあるハズ。

…………いろいろ考えて、結局、倍率の高い接眼レンズを試してみたくなって……。
ニコンの27x/40x/50xワイドDSを注文してみました。
これで、頭からつま先までニコンで突き抜けた。……画質はどうかな?
この記事のURL:
2008.8.28 (Thu)

50DとD90

連日、デジタル一眼の発表で楽しそうな感じになってる〜。

キヤノンの50D。ウリは……DIGIC4ぐらい??!
1500万画素CMOSの画質がどうかですね。

一方ニコンのD90は動画をひっさげてきました。でかい!!
レンズ交換式ビデオカメラ!! すげぇ。マクロレンズでカエルとか撮ったら楽しいだろうし、ロクヨン付けて鳥とか撮ったら(いくらかかるんだ!)最高かも。

なんだかニコンが元気ですねぇ。EOS派としては寂しい。ニコンフィールドスコープ派としては……まぁいいや。
キヤノンは年内に発表されるであろう、5Dの後継のフルサイズ機に力を入れてる感じかしら。

もはや、一眼デジタルは「フルハイビジョン・スーパースローモーション動画」みたいなことしか進化の方向が残されてない気がする。
個人的には、キヤノン・ニコン製のカメラでも、素子シフトの手ぶれ補正が付いたら嬉しいけど(手持ちの普通レンズが止まる♪)、IS・VRレンズが売れなくなっちゃうから出さないかな?

どっちにしても、このクラスは重く感じるし、デジスコ望遠のボケ味を知ってしまったら、一眼じゃなくてもいい気がしてる今日このごろ。
あ、花火みたいなのは別ね。
あと、デジスコ+三脚の重さは我慢できて、50Dクラスの一眼は我慢できないのか、っていうツッコミもなしで。
この記事のURL:
2008.8.29 (Fri)

やっぱ欲しいW300

ここんところ、店頭にあるCyber-shot W300ばっか触ってしまうのですよ。
連写、いいですねぇ。カシャカシャと軽快で…………。

露出補正・ホワイトバランス・ISO感度がすべてメニューの中にあるけど、いじるとしたらその3つだけだし、全部近くに固まってるからそんなに苦にならない感じ。
連写、いいですねぇ。カシャカシャと軽快で…………。

W300本体が28,000円ぐらいで、カメラブラケットBR-W300が18,900ですか。
連写、いいですねぇ。カシャカシャと軽快で…………。

見た目もカッコイイ。
SONYさん、勝手に画像借りちゃいました。許して。

「買ったら許す」(天の声)

ええっ???
でも、連写、いいですねぇ。カシャカシャと軽快で…………。
この記事のURL:
2008.8.30 (Sat)

ミジンコ大作戦〜持ち帰り物確認編〜

こないだ某公園にデジスコ行ったとき、ペットボトル1本、持ち帰ってました。
目視したところ、ケンミジンコ類ばっかだったんですが、多少落ち着いたところで覗いてみたら、他にも多少いるようです。

それでは検鏡確認。


その前に、こないだ見かけたマルミジンコを、もうちょっと撮影しておこうかな。
10×10での自作暗視野スリットがうまく調整できてないので難しい。
スリットの高さをどの辺にするかがポイントとみた。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

以下、持ち帰ったボトルより。

枝角目のミジンコがちゃんといました。アオムキミジンコかな?
「青剥微塵子」……ではなく、泳ぎ方に特徴があるようで、「仰向微塵子」です(笑)
肉眼じゃ確認できねぇし、顕微鏡じゃ泳ぎかた確認できねぇ〜。
水面を泳ぐっていうけど、そんな感じじゃなかったけどなー。ペットボトルだからかな?

正面〜。

ハシミジンコっぽいのもいました。
ミジンコが起こす水流が良く分かる?
エラ(足)で起こす水流とともに、殻の間から食物を取り込んでいるんですね。

大型ミジンコはあんまりいない?
捕食性ミジンコの「ノロ」っぽいのがいるような、いないような。
速くてピペットで掴めないやつが多い!
この記事のURL:
2008.8.31 (Sun)

きのこデジスコ

まぁまぁ早起きに成功したので、いろいろデジスコ機材を試しがてら、近所の某庭園に行ってきました。

……ていうか、あんまり成功写真もないし、場所を伏せることもないんです。
六義園です。はい。

照準機の調整ついでにサルスベリを撮る。これを本日のベストショットとします。しょぼーん。
樹上の花を川越しにこういう風に撮れるってのは、超望遠のすばらしいところ。

暑さに負けず、きのこがいっぱい出てきてました。
カサに水滴乗せてるのがカワイイ♪
きのこは詳しくないので、同定はしませぬ。
これも、こんな絵だけど、7mぐらい離れて撮影(笑)

薄暗いところを歩いていたら、小鳥系の鳥がピョコピョコしてました。
う〜、いつのまにか照準がずれてて捕捉できない。暗くてシャッターあがらない。新調のスコープ、若干重くて安定しない……。
シジュウカラなんだけど、証拠写真……にもなってない(左の方にいるの、分かります?)。
クモが笑える。ブレまくり。中央左上にいるけど、シャッター開いてる間に首が……。
しばらく近くに居てくれたんだけど、蚊が多すぎて粘れませんでした。ポイントは分かったので、蚊がいなくなって葉が落ちたらここで楽しめるかも。

赤とんぼ(アキアカネ?)を撮っていて、昔学生時代にでた写真撮影宿題で、イマイチ成功しなかったけど、赤とんぼにトライしたのを思い出した。
だいぶ上達しましたよん。この時も、照準が狂っていて導入に手こずったの。

池の対岸の芝生上に。
アオサギの幼鳥? 幼鳥も動かないなー。
歩いてるポーズみたいだけど、全然歩いてない。

回り込んで別アングル。

せっかくスコープの倍率を上げたので、どアップやってみっか。
やっぱり、カメラでズームすると、解像度が落ちますね。
スコープのアラを目立たせてしまうのかもしれない……とすると、カメラ換えても同じなんだけど。
もしくは、もともとコンパクトカメラの望遠側は画質が落ちるのか。

きのこをもう2点
デジスコの超望遠は、結構構図を決めやすい。
ちょっと動かすとガラリと変わっちゃうんだけど、背景をうまく省略できるので、主役を引き立たせることができます。

ご近所での軽い撮影でしたが、いろいろ課題が見えてきました。

照準器:
ゆるみまくり。というか、照準器はゆるんでないけど、スコープがゆるゆる回転していて、照準とずれる。
今日は雲台に付けてたんだけど、カメラかスコープにつけて、一緒にずれてくれるようにしないとダメかも。

雲台:
微妙〜に重量オーバーかも。
重心が、前後はいいんだけど上下がはずれてて、若干ジンバル機構にずれが。

スコープ:
ED82・接眼レンズも変えて50xとしましたが、ちょっと望遠すぎかも。
照準がちゃんとしてれば導入できるんだろうけど……。
接眼レンズはいままでの30XWFAを使うことで38xになるので、それぐらいがいいかな。
某公園のカワセミポイントとか、高倍率が欲しいときに付け替えるのが良さそう。

カメラ:
やっぱり、P5100はピントが怪しい&遅い。マニュアルフォーカスがないのも厄介だし、合焦マークが出てても全然合焦してない感じがするし。
うー、W300……。

バッグ:
もうちょっと厚みがないといいんだけど。

あと、なんと言っても、夏場は「蚊」対策をしないとダメですね。献血しすぎた。
デジタンセットも持って行ったけど、蚊の多さに負けて出番なしでした。
この記事のURL: